浸潤様式4D型口腔扁平上皮癌の生物学的性状

「要旨」:頭頸部扁平上皮癌における組織学的浸潤様式分類は1973年にJakobssonらによって初めて提案された. その4型を呈する口腔扁平上皮癌は1983年, 我々によって索状胞巣を形成して浸潤する4C型(cord-like type)と細胞単位でび野性に浸潤する4D型(diffuse, widespread type)に改定・細分類された. 以来, 今日まで, 浸潤様式に関する臨床病理学的, 免疫組織化学的ならびに実験的研究が行われてきた. その結果, 浸潤様式4C型と比較しての4D型特有の性状は, 1)最も不良な治療成績, 2)細胞単位の浸潤組織像に相応する細胞接着分子の消失, 3)組織...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本口腔腫瘍学会誌 Vol. 21; no. 3; pp. 131 - 169
Main Authors 山本悦秀, 川尻秀一, 加藤広禄, 吉澤邦夫, 野口夏代, 北原寛子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本口腔腫瘍学会 2009
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:「要旨」:頭頸部扁平上皮癌における組織学的浸潤様式分類は1973年にJakobssonらによって初めて提案された. その4型を呈する口腔扁平上皮癌は1983年, 我々によって索状胞巣を形成して浸潤する4C型(cord-like type)と細胞単位でび野性に浸潤する4D型(diffuse, widespread type)に改定・細分類された. 以来, 今日まで, 浸潤様式に関する臨床病理学的, 免疫組織化学的ならびに実験的研究が行われてきた. その結果, 浸潤様式4C型と比較しての4D型特有の性状は, 1)最も不良な治療成績, 2)細胞単位の浸潤組織像に相応する細胞接着分子の消失, 3)組織学的にスキルス胃癌に似た強い線維形成, 4)in vitroでの強い運動能, 5)コラーゲンゲルを用いたin vitro浸潤モデルにおいて, 線維芽細胞を含まないゲルでも観察される特有のびまん浸潤像, 6)実験誘発舌癌では4C型までの浸潤像形成に留まり, 4D型は形成されなかったこと, そして, 7)正所性移植によるin vivo浸潤モデルで3, 4C型における固有の浸潤性と対照的な非浸潤性等, であった.
ISSN:0915-5988