完全主義の認知を多次元で測定する尺度作成の試み1
本研究は, 完全主義の認知を「自己志向的完全主義がセルフ・スキーマとして活性化した結果, 意識化された思考であり, できごとの解釈や注意に影響を与えるもの」と定義し, その認知を多次元で測定するための尺度(Muludimentional Perfectionism Cognition Inventory:MPCI)を作成した. 研究1では, MPCIの因子構造が明らかとなり, 高目標設置, ミスヘのとらわれ, 完全性の追求の下位次元が特定され, これらの下位次元は十分な信頼性を示した. 研究2では, MPCIの構成概念妥当性と基準連関妥当性が明らかとなった....
Saved in:
Published in | パーソナリティ研究 Vol. 13; no. 1; pp. 34 - 43 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本パーソナリティ心理学会
2004
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-8406 |
Cover
Summary: | 本研究は, 完全主義の認知を「自己志向的完全主義がセルフ・スキーマとして活性化した結果, 意識化された思考であり, できごとの解釈や注意に影響を与えるもの」と定義し, その認知を多次元で測定するための尺度(Muludimentional Perfectionism Cognition Inventory:MPCI)を作成した. 研究1では, MPCIの因子構造が明らかとなり, 高目標設置, ミスヘのとらわれ, 完全性の追求の下位次元が特定され, これらの下位次元は十分な信頼性を示した. 研究2では, MPCIの構成概念妥当性と基準連関妥当性が明らかとなった. |
---|---|
ISSN: | 1348-8406 |