要介護者への口腔ケアの普及に向けて - 厚生労働科学研究「情報ネットワークを活用した行政・歯科医療機関・病院等の連携による要介護者口腔保健医療ケアシステムの開発に関する研究」報告会

新潟県弥彦村役場福祉保健課佐藤史子氏より, 「高齢者主体のケア実現に向けて」と題し実践報告があった. 要介護者などへのマネジメントが介護支援専門員に託され, 保健サイドから個々の介護へのかかわりが薄れるなか, 口腔ケア, 訪問歯科治療へのニーズは思いのほか顕在化されず, 新たな創意工夫が必要となっている. 氏は弥彦村で実践してきた, 生涯を通じた歯科保健事業の展開のなかで位置づけられた口腔ケア訪問歯科診療は, 高齢者の人生の質を高め, 確かな手応えを与えてくれていると述べた. 関係者への啓発や地域ケア会議でのケアプラン作成への支援など, より快適な口腔状態が保てるよう保健, 福祉, 介護のサー...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in口腔衛生学会雑誌 Vol. 55; no. 2; p. 124
Main Author 日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本口腔衛生学会 2005
Online AccessGet full text
ISSN0023-2831

Cover

More Information
Summary:新潟県弥彦村役場福祉保健課佐藤史子氏より, 「高齢者主体のケア実現に向けて」と題し実践報告があった. 要介護者などへのマネジメントが介護支援専門員に託され, 保健サイドから個々の介護へのかかわりが薄れるなか, 口腔ケア, 訪問歯科治療へのニーズは思いのほか顕在化されず, 新たな創意工夫が必要となっている. 氏は弥彦村で実践してきた, 生涯を通じた歯科保健事業の展開のなかで位置づけられた口腔ケア訪問歯科診療は, 高齢者の人生の質を高め, 確かな手応えを与えてくれていると述べた. 関係者への啓発や地域ケア会議でのケアプラン作成への支援など, より快適な口腔状態が保てるよう保健, 福祉, 介護のサービスを上手につないでゆく活動の必要性を訴えた. また, 以下のテーマで厚生労働科学研究の成果が報告された. 1) 病態別要介護者口腔保健医療ケアに係わる工程表の開発と評価 「実態調査」: 伊藤加代子(新大院, 医歯総研)「義歯治療および口腔ケア介入の効果」: 田巻元子(新大院, 医歯総研) 「口腔機能リハビリテーションによる効果」: 豊里晃(新大院, 医歯総研) 2) 病態別要介護者保健医療ケアに係わる工程表(クリニカルパス)の開発のための効果的な病診連携方策 「退院時支援による要介護者への早期対応」: 江面晃(日歯大, 新潟歯) 3) 要介護者口腔保健医療ケア支援情報ネットワークシステムの開発 「紫雲寺町, 中条町でのモデル事業」: 葭原明弘(新大院, 医歯総研), 高橋純子(新潟県歯科衛生士会)
ISSN:0023-2831