28.寸劇・サバイバル オブ チエーン(救命の鎖)
「はじめに」救急救命士制度施行後, サバイバルオブチェーンの重要性が認識され, 日本各地で応急手当普及啓発活動が積極的に行われている. 今回, バイスタンダーの的確な心肺蘇生法が行われ高度救急隊が引き継ぎ, 医療機関の具体的指示のもとに, 救命しえただろうと思われる症例を参考に劇化し発表いたします. 救命劇の概要 平成10年○月○日(○曜日)午後7時頃, 体育祭役員会議終了後4名で会話中, 突然51歳のPTA会長(男性)が隣に座っていた小学校教諭(女性)の方に頭を乗せ, 意識を失ったもので, 驚いた女性の先生がPTA会長を支え, 小学校教頭に「119番」通報を依頼した....
Saved in:
Published in | THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL Vol. 49; no. 4; p. 310 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
北関東医学会
1999
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1343-2826 |
Cover
Loading…
Summary: | 「はじめに」救急救命士制度施行後, サバイバルオブチェーンの重要性が認識され, 日本各地で応急手当普及啓発活動が積極的に行われている. 今回, バイスタンダーの的確な心肺蘇生法が行われ高度救急隊が引き継ぎ, 医療機関の具体的指示のもとに, 救命しえただろうと思われる症例を参考に劇化し発表いたします. 救命劇の概要 平成10年○月○日(○曜日)午後7時頃, 体育祭役員会議終了後4名で会話中, 突然51歳のPTA会長(男性)が隣に座っていた小学校教諭(女性)の方に頭を乗せ, 意識を失ったもので, 驚いた女性の先生がPTA会長を支え, 小学校教頭に「119番」通報を依頼した. |
---|---|
ISSN: | 1343-2826 |