相互貸借の仕事の中で

私は主として相互貸借の仕事をしています. そこで, 毎日の仕事の中から相互貸借に関わるちょっとしたことを書いてみることにしました. たぶん誰でもがそんなこと当たり前にしていることでしょうが, 書くことで何か新しい発見でもあればと思うのです. カウンターで, よく聞かれるのは「著者も論題もわからないのですが, 複写の依頼ができますか? 」ということです. 以前はよくCurrent Contentsをみて依頼していました. MEDLINE CD-ROMが使えるようになって, 今はそれをよく利用します. 最近のものならたいていのものはみっかります. 複写申込書の記入の仕方, 引用文献のみかたもよく質...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医学図書館 Vol. 44; no. 2; p. 198
Main Author 鈴木みち子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本医学図書館協会 1997
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:私は主として相互貸借の仕事をしています. そこで, 毎日の仕事の中から相互貸借に関わるちょっとしたことを書いてみることにしました. たぶん誰でもがそんなこと当たり前にしていることでしょうが, 書くことで何か新しい発見でもあればと思うのです. カウンターで, よく聞かれるのは「著者も論題もわからないのですが, 複写の依頼ができますか? 」ということです. 以前はよくCurrent Contentsをみて依頼していました. MEDLINE CD-ROMが使えるようになって, 今はそれをよく利用します. 最近のものならたいていのものはみっかります. 複写申込書の記入の仕方, 引用文献のみかたもよく質問されます. 誌名著者議論など, どれをどこに記入したらよいのかわからなくなるようです. NACSIS-ILLで, 所蔵館が一つしかなかったのでそちらに依頼したものが, 製本中とのことで, 照会で戻ってきてしまいました. 本当にほかにお願いできるところがないのか, もう一度所蔵検索をしてみます. 依頼を出したときに休業中だったらしいほかの図書館がみつかったりします. あるいは, 依頼を出そうと所蔵検索をします. ときに自館で所蔵しているものだったりするので, 条件をまず自館を含むものにして限定します. それから求める巻号を条件に探します. ここでみつからないとき, 条件をはずしてみないと休業中のところもNACSIS-ILLに参加していないところも見落とすことになります. NACSIS-CATにみつからないとき, 雑誌は「現行医学雑誌所在目録」を, 洋書は「医学洋書総合目録」をということをつい忘れてしまいます. ほとんどのものがNACSIS-CATでみつかってしまうからです. 転送されてきた受付データの一つ前の図書館のコメントに「巻と年が一致しません. 」とあります. こんなときは"INQUIRE"で依頼館にそのままお返しするか, 論文のデータから一応探してみるか迷ってしまいます. 本当はverifyしてから依頼しなければならないのでしょうが, ちょっとみたところ矛盾がなければ私もそのまま依頼を出してしまうし, (ときどきご迷惑をおかけしています)ここはお互い様という気持ちで, ちょっと検索してみることにします. みつけてもすぐに複写したりしてはいけません. もしかしたら依頼館にもあるかもしれないからです. ときどきどうしてもみつからない文献というのもあります. 何かが間違っているのかもしれないけれど, もしかしたらどこかに本当にそういうものがあるのかもしれないといつも思います. ほかに探す方法はないかなどとこだわって, ついいつまでも抱え込んでしまったりします. 看護学科ができて, 昨年の夏は学生の複写の申し込みがたくさんありました. 医学科の学生はそんなに複写の申し込みをしないので, はじめはなぜだろうと思いました. 一回生が4年生になって卒業論文を書く準備を始めたのでした. 日常の仕事として誰でもがしていることを, わざわざ文章にするほどのことでもないのかもしれないと思いながら, 書いてみて試行錯誤をしながら手探りで何とかやっている仕事が結構ありそうだと思いました. 『医学図書館』誌の記事に何か参考になるものはないかなどと思いながら, 試行錯誤はまだまだ続きそうです.
ISSN:0445-2429