2. 当院の物品管理の現状~非滅菌医療材料について

「はじめに」当院で扱っている医療材料のうち, 原則として2部署以上で使用している物品を医療材料物流センター(以下医材センター)で在庫管理をしている. 滅菌医療材料は平成2年より定時定数交換方式を取り入れ, 現在51台のコ・ストラクカートを各部署に配置し運用している. コ・ストラクの運用については, 第5回と第9回の本研究会で報告している. そこで, 今回は非滅菌医療材料に関する物品管理の現状を報告する. 「I 物品管理の現状」「1. 非滅菌医療材料のうち絆創膏・包帯管理について平成14年より29品目の衛生材料を, 病棟管理から医材センター管理に移行し, 品目の定数を決めたコンテナを部署毎に配置...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in山口医学 Vol. 59; no. 4; pp. 203 - 206
Main Authors 横田淳子, 川村和美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 山口大学医学会 2010
Online AccessGet full text
ISSN0513-1731

Cover

More Information
Summary:「はじめに」当院で扱っている医療材料のうち, 原則として2部署以上で使用している物品を医療材料物流センター(以下医材センター)で在庫管理をしている. 滅菌医療材料は平成2年より定時定数交換方式を取り入れ, 現在51台のコ・ストラクカートを各部署に配置し運用している. コ・ストラクの運用については, 第5回と第9回の本研究会で報告している. そこで, 今回は非滅菌医療材料に関する物品管理の現状を報告する. 「I 物品管理の現状」「1. 非滅菌医療材料のうち絆創膏・包帯管理について平成14年より29品目の衛生材料を, 病棟管理から医材センター管理に移行し, 品目の定数を決めたコンテナを部署毎に配置し不定期に交換する方法としている. 1)コンテナの内容:絆創膏21品目 包帯8品目(OP室は別) 2)各部署への配置:絆創膏17部署29個 包帯15部署20個 3)医材センターストック:絆創膏8個 包帯5個 OP室は別の内容で絆創膏2個 包帯2個
ISSN:0513-1731