2. 心房細動に対するBox隔離術後の心房頻拍の治療に難渋した1例
症例は41歳男性. 発作性心房細動に対して, 平成20年3月に福岡大学病院にてBox隔離術を施行された. その後よりHR150bpmのnarrow QRS tachycardiaを頻回に認めるようになり薬剤抵抗性であったため, 4月7日にEPSを施行. 左房にEnsiteを留置し頻拍のマッピングを行ったところ, Boxの天井とLIPV下端を伝道する心房頻拍であったため, Boxの天井とLIPV下端に対して通電を行い, 伝導の途絶を確認し終了とした. しかし, 5月になってから, 発作性心房細動を認めるようになり, 6月9日に再度EPSを施行. CARTOを用いて心房ベーシング中にマッピングを施...
Saved in:
Published in | 山口医学 Vol. 58; no. 5; p. 220 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
山口大学医学会
2009
|
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 症例は41歳男性. 発作性心房細動に対して, 平成20年3月に福岡大学病院にてBox隔離術を施行された. その後よりHR150bpmのnarrow QRS tachycardiaを頻回に認めるようになり薬剤抵抗性であったため, 4月7日にEPSを施行. 左房にEnsiteを留置し頻拍のマッピングを行ったところ, Boxの天井とLIPV下端を伝道する心房頻拍であったため, Boxの天井とLIPV下端に対して通電を行い, 伝導の途絶を確認し終了とした. しかし, 5月になってから, 発作性心房細動を認めるようになり, 6月9日に再度EPSを施行. CARTOを用いて心房ベーシング中にマッピングを施行したところ, LIPV下端よりBox内への伝導を認めたため通電を行った. アブレーション中にAFとなったが, 通電の継続により洞調律となった. 洞調律時, Boxの内部はAFが持続していた現象がとらえられたが, しばらくして, Box内部のAFも停止した. その後は, 心房頻拍も心房細動も認めていない. |
---|---|
ISSN: | 0513-1731 |