読み物シリーズ 各地の生産現場から (11)

読み物シリーズ「各地の生産現場から」は, 2014年の農薬学会誌39巻2号からスタートし, 2019年の44巻1号まで12編の記事を掲載してきた. 今号で13編目の記事となり, マイナー作物の農薬登録, 残留農薬分析, 環境や安全に配慮した農薬の使用法など, 農薬学会誌ではあまり取り上げられなかった話題を提供し, 生産現場と企業や大学の研究者が交流する契機となっている. このような場を設けるのも農薬学会誌の重要な役割の一つであると考え, 生産現場からの声を届ける記事の掲載を継続して行うこととした. 2017年の42巻2号からは, このシリーズの背景を色付けすることによって, より読者の目を引く...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本農薬学会誌 Vol. 44; no. 2; p. 166
Main Author 日本農薬学会 委員会
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本農薬学会 20.08.2019
Online AccessGet full text
ISSN2187-0365

Cover

More Information
Summary:読み物シリーズ「各地の生産現場から」は, 2014年の農薬学会誌39巻2号からスタートし, 2019年の44巻1号まで12編の記事を掲載してきた. 今号で13編目の記事となり, マイナー作物の農薬登録, 残留農薬分析, 環境や安全に配慮した農薬の使用法など, 農薬学会誌ではあまり取り上げられなかった話題を提供し, 生産現場と企業や大学の研究者が交流する契機となっている. このような場を設けるのも農薬学会誌の重要な役割の一つであると考え, 生産現場からの声を届ける記事の掲載を継続して行うこととした. 2017年の42巻2号からは, このシリーズの背景を色付けすることによって, より読者の目を引く記事になったと思われる. これまで都道府県の農業試験場や各地の農業共同組合からご寄稿いただいたが, より幅広く, 農業に携わる多方面の方々から作物保護や農薬に関する情報や課題取り組みなどを紹介していただくことを期待している. 会員の皆様には, 執筆立候補や執筆者の推薦を是非お願いしたい. # Reports from local production sites utilizing pesticides (11)
ISSN:2187-0365