平成10年国民栄養調査結果の概要(抜粋)
I. 調査の概要 1. 調査の目的 この調査は, 栄養改善法(昭和27年法律第248号)に基づき, 国民の食品の摂取量, 栄養素等摂取量の実態を把握すると同時に栄養と健康との関連を明らかにし, 広く健康増進対策等に必要な基礎資料を得ることを目的とする. 2. 調査客体 平成10年国民生活基礎調査により設定された単位区から無作為に抽出した300単位区内の世帯(約5, 000世帯)及び世帯員(約15, 000人)を調査客体とした. 3. 調査項目 (1)身体状況調査票:身長, 体重(満1歳以上), 血圧測定(満15歳以上), 血液検査(満20歳以上), 1日の運動量〈歩行数〉(満15歳以上), 問...
Saved in:
Published in | 栄養学雑誌 Vol. 58; no. 2; pp. 91 - 94 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本栄養改善学会
2000
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5147 |
Cover
Summary: | I. 調査の概要 1. 調査の目的 この調査は, 栄養改善法(昭和27年法律第248号)に基づき, 国民の食品の摂取量, 栄養素等摂取量の実態を把握すると同時に栄養と健康との関連を明らかにし, 広く健康増進対策等に必要な基礎資料を得ることを目的とする. 2. 調査客体 平成10年国民生活基礎調査により設定された単位区から無作為に抽出した300単位区内の世帯(約5, 000世帯)及び世帯員(約15, 000人)を調査客体とした. 3. 調査項目 (1)身体状況調査票:身長, 体重(満1歳以上), 血圧測定(満15歳以上), 血液検査(満20歳以上), 1日の運動量〈歩行数〉(満15歳以上), 問診〈喫煙, 飲酒, 運動〉(満20歳以上). (2)栄養摂取状況調査票:世帯員各々の食品摂取量, 栄養素等摂取量, 食事状況〈欠食, 外食等〉. (3)食生活状況調査票:満15歳以上を対象. 体型に対する自己評価と理想とする体重について, 食事管理, 体重管理の状況とその可能性について, 運動不足の状況について, 飲酒の状況とその最近の変化について. |
---|---|
ISSN: | 0021-5147 |