6 脊髄小脳変性症の治療の進歩
「はじめに」 脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration: SCD)は運動失調を主な症状とした, 小脳をはじめ脳幹や脊髄などの神経細胞が次第に脱落する神経変性疾患の総称である. ゲノム解析技術の革新によりSCDの遺伝的原因は徐々に明らかになってきているが, 未だ根治治療薬はない. しかし, 薬物療法, 神経調節療法, リハビリテーションなど, 多方面で治療研究の進歩がみられている. 本誌では, 2022年1月~12月に報告された運動失調症の治療研究を中心に紹介する. 「I. Riluzole」 筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral scler...
Saved in:
Published in | 神経治療学 Vol. 40; no. 5; pp. 707 - 711 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本神経治療学会
31.01.2023
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0916-8443 |
Cover
Summary: | 「はじめに」 脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration: SCD)は運動失調を主な症状とした, 小脳をはじめ脳幹や脊髄などの神経細胞が次第に脱落する神経変性疾患の総称である. ゲノム解析技術の革新によりSCDの遺伝的原因は徐々に明らかになってきているが, 未だ根治治療薬はない. しかし, 薬物療法, 神経調節療法, リハビリテーションなど, 多方面で治療研究の進歩がみられている. 本誌では, 2022年1月~12月に報告された運動失調症の治療研究を中心に紹介する. 「I. Riluzole」 筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis: ALS)の治療に用いられるriluzoleは, 様々なタイプの小脳性運動失調症患者の小脳症状を改善することが2つの小規模の臨床試験で示されている. |
---|---|
ISSN: | 0916-8443 |