5 当院におけるハイパーサーミア著効例とThermotron-RF8更新に伴う診療体制の変化
1993年8月, Thermotron-RF8を導入後, 171例に対してハイパーサーミアを実施してきた. 近年, 温熱化学療法の有効性が確立したことを受けて, 2008年7月にRF8を新機種に更新し, 臨床工学技士の増員を図り, 週当たりの治療可能患者数は4名から8名へと診療体制を増強した. 更新前の年間当たりの平均治療患者数は約10名であったが, RF8更新後の1年間で31名の治療患者数となった. RF8更新前は, 温熱放射線療法あるいは温熱単独療法がほとんどを占めていたが, 2008年7月からは温熱放射線療法, 温熱化学療法あるいは温熱化学放射線療法を行い, 温熱単独療法は行っていない....
Saved in:
Published in | Thermal Medicine Vol. 25; no. 4; pp. 151 - 152 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本ハイパーサーミア学会
2009
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1882-2576 |
Cover
Summary: | 1993年8月, Thermotron-RF8を導入後, 171例に対してハイパーサーミアを実施してきた. 近年, 温熱化学療法の有効性が確立したことを受けて, 2008年7月にRF8を新機種に更新し, 臨床工学技士の増員を図り, 週当たりの治療可能患者数は4名から8名へと診療体制を増強した. 更新前の年間当たりの平均治療患者数は約10名であったが, RF8更新後の1年間で31名の治療患者数となった. RF8更新前は, 温熱放射線療法あるいは温熱単独療法がほとんどを占めていたが, 2008年7月からは温熱放射線療法, 温熱化学療法あるいは温熱化学放射線療法を行い, 温熱単独療法は行っていない. 以上のような診療体制の変化と, これまでに経験した, 切除不能膵ガン(stage IVa), ムチン産生性肝内胆管ガン術後再発, ホルモン抵抗性前立腺ガン等の著効例について, 報告する. |
---|---|
ISSN: | 1882-2576 |