キアリ骨盤骨切り術および大腿骨外反骨切り術後にTrendelenburg歩行と大腿筋膜張筋の活動開始時期遅延を呈した症例

「要旨」症例は45歳, 男性. 右変形性股関節症に対してキアリ骨盤骨切り術, 大腿骨外反骨切り術を施行した. 術後20週で股関節の可動域制限なく, 外転筋を含む股関節周囲筋の筋力も回復したが, 歩行時にTrendelenburg徴候を呈した. 表面筋電図検査で踵接地(initial contact:IC)から筋活動開始までの時間を計測すると, 大腿筋膜張筋:-0.27秒, 中殿筋:+0.15秒, 大殿筋上部線維:+0.12秒, 大殿筋下部線維:+0.12秒(ICより早ければ+, 遅ければ-表示)であり, 特に大腿筋膜張筋の活動開始時期が健常成人よりも遅延していた. 変形性股関節症の骨切り術後に...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本基礎理学療法学雑誌 Vol. 17; no. 2; pp. 25 - 29
Main Authors 江口友和, 小関弘展, 佐久田衛, 小無田彰仁, 岩永斉
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本基礎理学療法学会 05.08.2013
Online AccessGet full text
ISSN2186-0742

Cover

More Information
Summary:「要旨」症例は45歳, 男性. 右変形性股関節症に対してキアリ骨盤骨切り術, 大腿骨外反骨切り術を施行した. 術後20週で股関節の可動域制限なく, 外転筋を含む股関節周囲筋の筋力も回復したが, 歩行時にTrendelenburg徴候を呈した. 表面筋電図検査で踵接地(initial contact:IC)から筋活動開始までの時間を計測すると, 大腿筋膜張筋:-0.27秒, 中殿筋:+0.15秒, 大殿筋上部線維:+0.12秒, 大殿筋下部線維:+0.12秒(ICより早ければ+, 遅ければ-表示)であり, 特に大腿筋膜張筋の活動開始時期が健常成人よりも遅延していた. 変形性股関節症の骨切り術後にTrendelenburg徴候を呈する場合, 股関節周囲筋(特に大腿筋膜張筋)の活動時期遅延が関与している可能性がある. 「1. はじめに」変形性股関節症に対する関節形成術(骨切り術)は, 骨頭の被覆と関節の適合性を向上させることで, 疼痛の緩和や可動域を改善し, 関節症病期進行の抑制と関節機能を向上させる.
ISSN:2186-0742