9. 鉛等血中元素濃度の日本人背景値

先に非汚染地域在住成人日本人女性の血中カドミウム(Cd-B)・鉛(Pb-B)などの濃度について報告し, Cd-B・Pb-Bの幾何平均値としてそれぞれ1.23, 15.8μg/lを得たことを述べた. 当報告ではその予防医学的意義について検討した. 上記の値を既報文献値と比較すると国際的に見てCd-Bは高値, Pb-Bは恐らく最低値と判断できる. 国内68事例についてのCd-B(μg/l)対, 食事由来Cd摂取量(Cd-Dμg/日)既報文献値からCd-D=-0.343+13.16 Cd-B(r=0.79, p<0.01)の相関式が得られ, この式から一日Cd-D摂取量は15.8μg/日と推定...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in産業衛生学雑誌 Vol. 53; no. 1; p. 12
Main Authors 池田正之, 櫻木園子, 森口次郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本産業衛生学会 2011
Online AccessGet full text
ISSN1341-0725

Cover

More Information
Summary:先に非汚染地域在住成人日本人女性の血中カドミウム(Cd-B)・鉛(Pb-B)などの濃度について報告し, Cd-B・Pb-Bの幾何平均値としてそれぞれ1.23, 15.8μg/lを得たことを述べた. 当報告ではその予防医学的意義について検討した. 上記の値を既報文献値と比較すると国際的に見てCd-Bは高値, Pb-Bは恐らく最低値と判断できる. 国内68事例についてのCd-B(μg/l)対, 食事由来Cd摂取量(Cd-Dμg/日)既報文献値からCd-D=-0.343+13.16 Cd-B(r=0.79, p<0.01)の相関式が得られ, この式から一日Cd-D摂取量は15.8μg/日と推定される. JECFA(2010)は暫定月間耐容摂取量として25μg/kg BWを定めた. この値は換算すると42μg/50kg体重/日となり, 15.8μg/日はその38%に相当する.
ISSN:1341-0725