Infusion testの意味するもの

前稿10)において我々は, bolusな容積負荷時の圧応答曲線ならびに静脈洞圧の変化から, 頭蓋内各構成要素間の圧相互作用を表すモデルを考察した. 本稿においては, 髄液吸収抵抗や頭蓋内compliance, elastance1, 4, 5, 7, 14, 15, 18-24)といった概念の基礎となるべき頭蓋内容積圧関係について検討し, それらの算出上の問題点などにつき考察を加え報告する. 実験方法 1.材料, 一般的準備 前稿10)においてbolus infusion testを行った18頭の雑種成犬のうち15頭を用いた. 気管内挿管, 調節呼吸下に全身血圧(左室圧, 以下SAP), 上矢...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNeurologia medico-chirurgica Vol. 26; no. 8; pp. 615 - 620
Main Authors 北見公一, 西村弘美, 安井信之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本脳神経外科学会 1986
Online AccessGet full text
ISSN0470-8105

Cover

More Information
Summary:前稿10)において我々は, bolusな容積負荷時の圧応答曲線ならびに静脈洞圧の変化から, 頭蓋内各構成要素間の圧相互作用を表すモデルを考察した. 本稿においては, 髄液吸収抵抗や頭蓋内compliance, elastance1, 4, 5, 7, 14, 15, 18-24)といった概念の基礎となるべき頭蓋内容積圧関係について検討し, それらの算出上の問題点などにつき考察を加え報告する. 実験方法 1.材料, 一般的準備 前稿10)においてbolus infusion testを行った18頭の雑種成犬のうち15頭を用いた. 気管内挿管, 調節呼吸下に全身血圧(左室圧, 以下SAP), 上矢状静脈洞圧(以下SP)を持続モニターし, テント下頭蓋内圧(以下ICP)として腰部クモ膜下腔圧, テント上圧として経眼窩的視交叉槽穿刺16)による脳底槽圧(無処理犬でsteady-state infusionを行った群)を測定した. また, epidural balloon inflation群およびカオリン注入犬では左側頭部より硬膜下バルーン法25)にてテント上圧を測定した.
ISSN:0470-8105