富田林市における在宅寝たきり老人等訪問歯科事業について
富田林歯科医師会(以下当会)は富田林市在宅寝たきり老人等訪問歯科事業を市より委託を受け訪問歯科診療の事前調査を行い, その結果訪問歯科診療に移行した中に摂食機能障害を有する事例に対応したので報告する. 富田林市の住民で在宅寝たきり老人等の要介護者(以下要介護者)で尚且つ歯科保健サービスを受ける機会に恵まれない者を対象. 訪問歯科診療の事前調査は当会員1名と(社)大阪府歯科衛生士会会員1名で担当. 事前調査の内容は1, 口腔清掃義歯の使用方法等の保健指導2, 歯周疾患歯牙齲蝕症等に対する応急的処置3, 訪問歯科診療の必要性の把握4, その他必要と認められる事項であり, 訪問回数は年間概ね1回であ...
Saved in:
Published in | 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 5; no. suppl; p. 126 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
2001
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1343-8441 |
Cover
Summary: | 富田林歯科医師会(以下当会)は富田林市在宅寝たきり老人等訪問歯科事業を市より委託を受け訪問歯科診療の事前調査を行い, その結果訪問歯科診療に移行した中に摂食機能障害を有する事例に対応したので報告する. 富田林市の住民で在宅寝たきり老人等の要介護者(以下要介護者)で尚且つ歯科保健サービスを受ける機会に恵まれない者を対象. 訪問歯科診療の事前調査は当会員1名と(社)大阪府歯科衛生士会会員1名で担当. 事前調査の内容は1, 口腔清掃義歯の使用方法等の保健指導2, 歯周疾患歯牙齲蝕症等に対する応急的処置3, 訪問歯科診療の必要性の把握4, その他必要と認められる事項であり, 訪問回数は年間概ね1回である. この事前調査に伴う経費は大阪府富田林市から支出し, 対象者は無料である. 平成11年度15件平成12年度22件であった. そのうち平成11年2件平成12年4件に摂食機能療法をおこなった. その結果要介護者のQOLのアップや自立の広がりと介護者の介護負担の軽減自由時間の増加をみた. 要介護者やその介護者家族, 在宅サービスに関わっている歯科を含めた人達から摂食機能療法を要望することが殆どなかった. 我々関係者は摂食機能障害と摂食機能療法の啓発に努める必要を痛切に感じる. |
---|---|
ISSN: | 1343-8441 |