自宅療養困難なSCD患者の問題点
当院は, 政策医療としての神経・筋疾患の治療・リハビリテーションに力を入れている120床の国立療養所である. 脊髄小脳変性症(以下, SCD)患者はその約6分の1を占め, 小千谷市周辺に限らず, 新潟県内各地より, 長期療養目的に入院してくる患者も少なくない. SCD患者は脳卒中等の他疾患に比して, 自宅療養が困難であるという印象が強い. 今回, 過去5年間の当院入院SCD患者の動向を分析することにより, その原因を考察したので報告する....
Saved in:
Published in | 理学療法学 Vol. 23; no. suppl-2; p. 147 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本理学療法士協会
1996
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0289-3770 |
Cover
Summary: | 当院は, 政策医療としての神経・筋疾患の治療・リハビリテーションに力を入れている120床の国立療養所である. 脊髄小脳変性症(以下, SCD)患者はその約6分の1を占め, 小千谷市周辺に限らず, 新潟県内各地より, 長期療養目的に入院してくる患者も少なくない. SCD患者は脳卒中等の他疾患に比して, 自宅療養が困難であるという印象が強い. 今回, 過去5年間の当院入院SCD患者の動向を分析することにより, その原因を考察したので報告する. |
---|---|
ISSN: | 0289-3770 |