継続した運動習慣が体力におよぼす影響について

高年齢社会を迎えた現代では, 中高齢者の運動機能評価や, その維持を目的とした運動指導の重要性が認められている. 当センターにおいても, 中高齢者に対し, 生理機能の低下速度を遅延させ, 身体機能の維持を目的に週2回, 各1時間のプールトレーニングをおこなっている. 今回我々は, 継続した運動習慣が体格, 筋力, 心肺持久力に及ぼす影響について, 定期的にメディカルチェックを行い, 比較検討したので報告する....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法学 Vol. 19; no. suppl; p. 73
Main Authors 小林眞紀, 中田昌敏, 對馬明, 長谷川共美, 丹羽滋郎, 山本正都, 古川良三
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本理学療法士協会 1992
Online AccessGet full text
ISSN0289-3770

Cover

More Information
Summary:高年齢社会を迎えた現代では, 中高齢者の運動機能評価や, その維持を目的とした運動指導の重要性が認められている. 当センターにおいても, 中高齢者に対し, 生理機能の低下速度を遅延させ, 身体機能の維持を目的に週2回, 各1時間のプールトレーニングをおこなっている. 今回我々は, 継続した運動習慣が体格, 筋力, 心肺持久力に及ぼす影響について, 定期的にメディカルチェックを行い, 比較検討したので報告する.
ISSN:0289-3770