青森県金木町に於ける機能訓練事業実践報告

金木町は青森県の津軽半島中央部に位置し農業と林業が主産業の人口1万4000人の町である. 同町の機能訓練事業は, 昭和60年よりリハ教室として開始しされたが, 当初より患者会(以下「望みの会」)を結成し, 地域社会への積極的な参加を長期的目標とし, 積雪期間は訪問, 非積雪期間は通所の形で行ってきた. 平成元年度で5年を経過したので, これまでの事業の総括し, 在宅障害者の社会参加に対する働きかけについて考察したので報告する....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法学 Vol. 17; no. suppl; p. 367
Main Authors 小野洋一, 櫻庭満, 高橋寿代
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本理学療法士協会 1990
Online AccessGet full text
ISSN0289-3770

Cover

More Information
Summary:金木町は青森県の津軽半島中央部に位置し農業と林業が主産業の人口1万4000人の町である. 同町の機能訓練事業は, 昭和60年よりリハ教室として開始しされたが, 当初より患者会(以下「望みの会」)を結成し, 地域社会への積極的な参加を長期的目標とし, 積雪期間は訪問, 非積雪期間は通所の形で行ってきた. 平成元年度で5年を経過したので, これまでの事業の総括し, 在宅障害者の社会参加に対する働きかけについて考察したので報告する.
ISSN:0289-3770