保健婦からみたPTの評価
昭和58年2月の老人保健法(以下老健法)実施以来, 医療外の保健事業として各市町村単位で機能訓練事業(以下事業)が, 保健センター, 保健所等で展開されてきた. 今回, 本事業の活動の中心とも言うべき保健婦かメンバーの一員であるPTをどう捉えているか把握する為, アンケート調査を行ったので報告する. 「対象・方法」 兵庫県下でPTが関わっている本事業で, それに参画している市町保健婦158名に郵送にてアンケート調査を行った. アンケート内容は, 保健婦からみた本事業に対するPTの姿勢, 関わり, PTへの期待等について21項目である. アンケート回収率は88.6%であった....
Saved in:
Published in | 理学療法学 Vol. 15; no. suppl; p. 78 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本理学療法士協会
1988
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0289-3770 |
Cover
Summary: | 昭和58年2月の老人保健法(以下老健法)実施以来, 医療外の保健事業として各市町村単位で機能訓練事業(以下事業)が, 保健センター, 保健所等で展開されてきた. 今回, 本事業の活動の中心とも言うべき保健婦かメンバーの一員であるPTをどう捉えているか把握する為, アンケート調査を行ったので報告する. 「対象・方法」 兵庫県下でPTが関わっている本事業で, それに参画している市町保健婦158名に郵送にてアンケート調査を行った. アンケート内容は, 保健婦からみた本事業に対するPTの姿勢, 関わり, PTへの期待等について21項目である. アンケート回収率は88.6%であった. |
---|---|
ISSN: | 0289-3770 |