癌性疼痛看護認定看護師をペインクリニック病棟班に迎えて
当院麻酔科では, ペインクリニック病棟班を昭和61年に発足させ, 以後, 癌の痛みのコントロールを依頼された症例を対象に毎日病棟回診を行っている. その後, 麻酔科医のみでなく精神神経科医, 臨床心理士もスタッフに加わり, さらに昨年6月から, 癌性疼痛看護認定看護師の資格を持った看護婦をメンバーに迎えた. ペイン病棟班に癌性疼痛看護認定看護師が加わった結果, 患者の訴えを聴く機会が増え, より患者の立場に立った疼痛管理が行えること, 多くの目で患者を評価し総合的な判断ができることなど, さらにより良いチーム医療ができる体制が整ったと考えている. 今回, 癌性疼痛看護認定看護師の資格及び仕事内...
Saved in:
Published in | 日本ペインクリニック学会誌 Vol. 7; no. 3; p. 90 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本ペインクリニック学会
2000
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-4903 |
Cover
Summary: | 当院麻酔科では, ペインクリニック病棟班を昭和61年に発足させ, 以後, 癌の痛みのコントロールを依頼された症例を対象に毎日病棟回診を行っている. その後, 麻酔科医のみでなく精神神経科医, 臨床心理士もスタッフに加わり, さらに昨年6月から, 癌性疼痛看護認定看護師の資格を持った看護婦をメンバーに迎えた. ペイン病棟班に癌性疼痛看護認定看護師が加わった結果, 患者の訴えを聴く機会が増え, より患者の立場に立った疼痛管理が行えること, 多くの目で患者を評価し総合的な判断ができることなど, さらにより良いチーム医療ができる体制が整ったと考えている. 今回, 癌性疼痛看護認定看護師の資格及び仕事内容を紹介し, また癌疼痛患者の治療やケアーを向上させるために, 癌性疼痛看護認定看護師に関するアンケート調査を当院看護婦, 各科診療科医師を対象に行った結果を含め報告する. |
---|---|
ISSN: | 1340-4903 |