10.インターネットによる過重労働対策に関する情報提供ツールの開発
現場の産業保健担当者に過重労働対策に関する文献や事例の情報を提供することを目的に, 「事業場における過重労働による健康障害防止対策のための具体的方策に関する研究」(平成16年度厚生労働科学研究)の成果を, 企業名や個人情報を匿名化して電子的に保存し, キーワード検索機能を付けて, 平成17年7月から「過重労働ナビ」http://www.oshdb.jpとして無料で公開した. 平成18年6月にアクセス状況をadvanced website analysis v6.0を使用して解析した. サイトの訪問者数や閲覧情報量は, 平成18年1月に労働安全衛生規則が改正され実務の変更が明確になった以降に増加...
Saved in:
Published in | 産業衛生学雑誌 Vol. 48; no. 5; p. 196 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本産業衛生学会
20.09.2006
公益社団法人日本産業衛生学会 Japan Society for Occupational Health |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1341-0725 |
Cover
Summary: | 現場の産業保健担当者に過重労働対策に関する文献や事例の情報を提供することを目的に, 「事業場における過重労働による健康障害防止対策のための具体的方策に関する研究」(平成16年度厚生労働科学研究)の成果を, 企業名や個人情報を匿名化して電子的に保存し, キーワード検索機能を付けて, 平成17年7月から「過重労働ナビ」http://www.oshdb.jpとして無料で公開した. 平成18年6月にアクセス状況をadvanced website analysis v6.0を使用して解析した. サイトの訪問者数や閲覧情報量は, 平成18年1月に労働安全衛生規則が改正され実務の変更が明確になった以降に増加し, 6月の利用が最多であった. 利用者は平日の業務時間帯に多く, 12時台と17時以降は減少した. 検索語は「過重労働対策」が最多で, 外部リンクからの接続は1%未満であった. 6月末に日本語版のMSN, Yahoo, Goo, Googleで検索すると, それぞれ2, 3, 16, 17番目にヒットした. 一層の普及を図るには, 定期的な情報更新, 利用者意見の反映, 他のホームページでのリンク設定の増加が重要と考えた. |
---|---|
ISSN: | 1341-0725 |