6.製造業の労働者におけるTHP-体力・運動機能について

4事業所の274名(男性178名, 女性96名, 年齢20~70歳)を対象とした. 体脂肪率は, 男女とも, 年齢とともに上昇傾向を示し, BMIは女性のみ上昇傾向を示した. 肺活量は, 男女ともに25~30歳代で高値を示し, 順次年齢とともに低下傾向を示した. 最大酸素摂取量は, 男性は年齢とともに低下傾向を示した. 体前屈は, 男女ともに21~25歳代では良い成績を示したが, 25歳以降では一定の傾向を示さなかった. 片足閉眼立ちは, 男性は年齢とともに低下傾向であったが, 41~45歳代で高い値を示した. 全身反応時間は, 男性は年齢とともに低下傾向を示した. 握力は, 男性は加齢に従い...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in産業衛生学雑誌 Vol. 45; no. 6; p. 252
Main Authors 山口威俊, 菅野茂, 岡田忠子, 佐藤喜三郎, 田中正敏
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本産業衛生学会 20.11.2003
公益社団法人日本産業衛生学会
Japan Society for Occupational Health
Online AccessGet full text
ISSN1341-0725

Cover

More Information
Summary:4事業所の274名(男性178名, 女性96名, 年齢20~70歳)を対象とした. 体脂肪率は, 男女とも, 年齢とともに上昇傾向を示し, BMIは女性のみ上昇傾向を示した. 肺活量は, 男女ともに25~30歳代で高値を示し, 順次年齢とともに低下傾向を示した. 最大酸素摂取量は, 男性は年齢とともに低下傾向を示した. 体前屈は, 男女ともに21~25歳代では良い成績を示したが, 25歳以降では一定の傾向を示さなかった. 片足閉眼立ちは, 男性は年齢とともに低下傾向であったが, 41~45歳代で高い値を示した. 全身反応時間は, 男性は年齢とともに低下傾向を示した. 握力は, 男性は加齢に従い, 左右ともに低下傾向を示し, 女性では右側のみ低下傾向を示した. 男性は年齢とともに体力の低下傾向にあった. 女性は年齢とともに肥満傾向にあるが, 明らかな体力の低下傾向は示唆されなかった. 今後, 生活状況調査や医学的検査を加え, 再検討したい.
ISSN:1341-0725