38.歯周疾患の予後と大臼歯の退化傾向について

歯周疾患に対する治療体系が確立されようとしている現在においても, 解剖学的形態因子が大きく関与している大臼歯の歯周病変は, その治療や, 予後の判定が難しいといわれている. そこで我々は, 歯周疾患の病因およびその進行と, 歯の退化傾向との関係を調べ, 更に歯周疾患の予後に就いて検討を加えた結果, 興味ある知見を得たのでここに報告する. 本調査, 研究の対象は, 歯根の退化傾向が著明に現れる上顎大臼歯とし, 本学付属病院保存歯周科に来院した患者500名の初診時のプロトコールから, 患者の性別, 年齢, 全顎のX線写真, 規格X線写真, ポケット測定値, 抜歯の有無など, 被検歯として適切な資料...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本歯周病学会会誌 Vol. 26; no. 1; p. 153
Main Authors 李鍾賀, 江澤庸博, 中村治郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本歯周病学会 28.03.1984
特定非営利活動法人日本歯周病学会
The Japanese Society of Periodontology
Online AccessGet full text
ISSN0385-0110

Cover

More Information
Summary:歯周疾患に対する治療体系が確立されようとしている現在においても, 解剖学的形態因子が大きく関与している大臼歯の歯周病変は, その治療や, 予後の判定が難しいといわれている. そこで我々は, 歯周疾患の病因およびその進行と, 歯の退化傾向との関係を調べ, 更に歯周疾患の予後に就いて検討を加えた結果, 興味ある知見を得たのでここに報告する. 本調査, 研究の対象は, 歯根の退化傾向が著明に現れる上顎大臼歯とし, 本学付属病院保存歯周科に来院した患者500名の初診時のプロトコールから, 患者の性別, 年齢, 全顎のX線写真, 規格X線写真, ポケット測定値, 抜歯の有無など, 被検歯として適切な資料の揃ったものを用いた. そして, 上顎大臼歯の歯根の退化傾向を, Fusion Pattern3, 2, および1の3つの型に分類して, 病変の進行と歯の退化傾向との関係を検討した. その結果1)歯根の退化傾向の低い歯(Fusion Pattern3)は, 根分岐部を中心に若い年代で病変が進行していた. 2)歯根の退化傾向の進んでいる歯(Fusion Patternl)では, 年齢と共に疾患が進行していた.
ISSN:0385-0110