15. フッ化カドミウム静脈内投与後の急性体内動態(第2報) ―血中フッ素およびカドミウム濃度の速度論的指標について

フッ化カドミウム(1.34, 2.67, 4.01mg/kg)をラットに単回静注後, 5時間の血中CdおよびF濃度の経時的変化を速度論的に解析し, 臓器障害との関連性を検討した. 血中CdはFに比し高濃度に遷延した. Cdの速度論的指標に関してT1/2α, T1/2β, Vssは1.34群に比し2.67群および4.01群において増加した. K12, K21, 消失速度定数K10は同2群で減少した. MRT, V1, V2, AUCも同2群で増加した. FのVSSは群間に著変なく, K10は4.01群は他の2群に比し低下, MRTおよびAUCも増加した. 先行研究にて2.67群から強い肝機能障害...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in産業衛生学雑誌 Vol. 50; no. 1; p. 36
Main Authors 土手友太郎, 足立和也, 今西将史, 辻洋志, 藤原美智子, 新保有佳里, 河野公一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本産業衛生学会 20.01.2008
公益社団法人日本産業衛生学会
Japan Society for Occupational Health
Online AccessGet full text
ISSN1341-0725

Cover

More Information
Summary:フッ化カドミウム(1.34, 2.67, 4.01mg/kg)をラットに単回静注後, 5時間の血中CdおよびF濃度の経時的変化を速度論的に解析し, 臓器障害との関連性を検討した. 血中CdはFに比し高濃度に遷延した. Cdの速度論的指標に関してT1/2α, T1/2β, Vssは1.34群に比し2.67群および4.01群において増加した. K12, K21, 消失速度定数K10は同2群で減少した. MRT, V1, V2, AUCも同2群で増加した. FのVSSは群間に著変なく, K10は4.01群は他の2群に比し低下, MRTおよびAUCも増加した. 先行研究にて2.67群から強い肝機能障害を生じ, 4.01群で糸球体機能および尿細管障害を生じると報告した. 従って2.67群および4.01群における血中Cdの代謝遅延は急性肝障害が関与し, 4.01群における血中Fの代謝遅延は腎障害に起因したと考えられた.
ISSN:1341-0725