20.体調チェック表を使用して

【目的】麻薬を使用している患者に, 疼痛の程度や副作用の状況を一度に観察出来る体調チェック表を作成し, 使用した. 疼痛アセスメントに関するシートの有効性を評価した. 【結果】(1)薬剤師の視点も含めた内容が盛り込め, 疼痛コントロールに関する項目が一目で見て分かりやすかった. (2)疼痛や副作用についての経過が, 把握しやすかった. (3)疼痛コントロールに対して, 患者自身の意識づけになった. (4)体調チェック表と看護記録の重複記入になってしまった. 【結語】体調チェック表を作成した事で, 疼痛コントロールのアセスメントが容易になった....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inTHE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL Vol. 53; no. 2; p. 236
Main Authors 堤千冬, 佐藤愛子, 肥留川小織, 飯塚さち子, 森山いづみ
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 北関東医学会 01.05.2003
Kitakanto Medical Society
Online AccessGet full text
ISSN1343-2826

Cover

More Information
Summary:【目的】麻薬を使用している患者に, 疼痛の程度や副作用の状況を一度に観察出来る体調チェック表を作成し, 使用した. 疼痛アセスメントに関するシートの有効性を評価した. 【結果】(1)薬剤師の視点も含めた内容が盛り込め, 疼痛コントロールに関する項目が一目で見て分かりやすかった. (2)疼痛や副作用についての経過が, 把握しやすかった. (3)疼痛コントロールに対して, 患者自身の意識づけになった. (4)体調チェック表と看護記録の重複記入になってしまった. 【結語】体調チェック表を作成した事で, 疼痛コントロールのアセスメントが容易になった.
ISSN:1343-2826