The International Society of Medical Hydrology and Climatology, the 47th World Congress (第47回ISMH世界大会) に出席して

「●温気とISMH」日本温泉気候物理医学会 (温気) は1935年 (昭和10年) の発足である. 同時に第1回総会を開き (演題数14) , 学会誌を発刊した. そして, 既に1902年に日本聯合医学会として発足していた日本医学会に加盟, 現在では143ある分科会のうち, 加入順でNo.15である. 総会演題数は, 1958年 (昭和33年) に107まで増えたが, その後, 日本リウマチ学会, 日本リハビリテーション医学会, 日本生気象学会などの設立と軌を一にして減じ, 2010年代には演題数50題, 2024年には79題である. なお1937年に, 正式名称を, 日本温泉気候物理医学会...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本温泉気候物理医学会雑誌 Vol. 88; no. 2; pp. 108 - 110
Main Author 猪熊茂子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本温泉気候物理医学会 25.05.2025
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:「●温気とISMH」日本温泉気候物理医学会 (温気) は1935年 (昭和10年) の発足である. 同時に第1回総会を開き (演題数14) , 学会誌を発刊した. そして, 既に1902年に日本聯合医学会として発足していた日本医学会に加盟, 現在では143ある分科会のうち, 加入順でNo.15である. 総会演題数は, 1958年 (昭和33年) に107まで増えたが, その後, 日本リウマチ学会, 日本リハビリテーション医学会, 日本生気象学会などの設立と軌を一にして減じ, 2010年代には演題数50題, 2024年には79題である. なお1937年に, 正式名称を, 日本温泉気候物理医学会 (The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine : BCPM) とした. 温気は来たる2025年に創立90年を迎える.
ISSN:0029-0343