展示モルモットの先導追従行動発現時における立ち止まり行動に与える観覧者の影響
「要約」展示モルモット22匹(去勢雄14匹, 雌8匹)を用いて, 先導追従行動の発現時における立ち止まり行動の発現回数および個体数, 観覧者の観覧場所(エリアA, B, CおよびD)および各場所における観覧者数, 展示モルモットの月齢および性の関連性について検討した. 往路時のエリアAの観覧者数とエリアBの展示モルモットの立ち止まり回数に有意に高い負の相関関係がみられた(P<0.01). 復路時のエリアDの観覧者数とエリアCの展示モルモットの立ち止まり回数に有意に高い負の相関関係がみられた(P<0.05). また, エリアDの観覧者数とエリアDのモルモットの立ち止まり回数に有意に高...
Saved in:
Published in | Animal Behaviour and Management Vol. 60; no. 4; pp. 156 - 162 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
動物の行動と管理学会
25.11.2024
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1880-2133 |
Cover
Summary: | 「要約」展示モルモット22匹(去勢雄14匹, 雌8匹)を用いて, 先導追従行動の発現時における立ち止まり行動の発現回数および個体数, 観覧者の観覧場所(エリアA, B, CおよびD)および各場所における観覧者数, 展示モルモットの月齢および性の関連性について検討した. 往路時のエリアAの観覧者数とエリアBの展示モルモットの立ち止まり回数に有意に高い負の相関関係がみられた(P<0.01). 復路時のエリアDの観覧者数とエリアCの展示モルモットの立ち止まり回数に有意に高い負の相関関係がみられた(P<0.05). また, エリアDの観覧者数とエリアDのモルモットの立ち止まり回数に有意に高い正の相関関係がみられた(P<0.05). これらのことから, 展示モルモットが先導追従行動を発現させるイベントにおける立ち止まり行動は, 展示モルモットの移動通路の構造よりも観覧者の観覧場所と観覧者数の影響を受けている可能性が示唆された. |
---|---|
ISSN: | 1880-2133 |