2. Multiple en-plaque meningiomaの一例
本症例は79歳の男性. めまいと歩行障害を訴え2003年8月に原町赤十字病院を受診. MRIで多発性のmass lesionを発見. Perifocal edemaを認めた抗痙攣剤開始して外来で経過観察. 2004年5月に左足を引きずるようになった為MRIを施行. 腫瘍とedemaの増大を認めた. 長女が当院の看護師であった為6.4当院へ紹介. 6月21日手術目的に入院. En-plaque meningioma, 転移性脳腫瘍, 原発性脳腫瘍, サルコイドーシスなど鑑別疾患を考慮し検査を行った. 7月6日開頭生検術を施行. 病理所見はClear cell meningioma. En-pla...
Saved in:
Published in | THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL Vol. 59; no. 2; p. 221 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
北関東医学会
01.05.2009
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1343-2826 |
Cover
Loading…
Summary: | 本症例は79歳の男性. めまいと歩行障害を訴え2003年8月に原町赤十字病院を受診. MRIで多発性のmass lesionを発見. Perifocal edemaを認めた抗痙攣剤開始して外来で経過観察. 2004年5月に左足を引きずるようになった為MRIを施行. 腫瘍とedemaの増大を認めた. 長女が当院の看護師であった為6.4当院へ紹介. 6月21日手術目的に入院. En-plaque meningioma, 転移性脳腫瘍, 原発性脳腫瘍, サルコイドーシスなど鑑別疾患を考慮し検査を行った. 7月6日開頭生検術を施行. 病理所見はClear cell meningioma. En-plaque type meningiomaと診断. 7月20日開頭腫瘍摘出術施行. 静脈潅流障害により意識障害, 失語症, 左片麻痺の遷延を認めた. リハビリ開始以後は順調な経過で退院となった一例である. 比較的稀な疾患であるen-plaque meningiomaが多発性に認められている本症例について文献学的考察を加えて報告する. |
---|---|
ISSN: | 1343-2826 |