Speech therapy for children with cleft palate

口蓋裂児のチーム治療における言語聴覚士(speech therapist:ST)の役割は,正常な言語,特に正常なスピーチを獲得させることであり,その基礎となる正常な鼻咽腔閉鎖機能(velopharyngeal function:VPF)の獲得と正常な構音を習得させることである.その為STは,乳幼児期より聴覚管理と言語管理を行う.VPF不全や構音障害が生じたら,外科的治療や補綴で形状的,機能的な改善を図ったのち,正常構音の獲得を目指し言語訓練を行う.訓練予後は,手術時期や裂の程度,瘻孔,VPF,歯列,発達,訓練意欲,家族の養育態度などが影響する.正常なスピーチの獲得には口腔顔面の形態・運動機能と...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inStomato-pharyngology Vol. 31; no. 2; pp. 175 - 178
Main Authors Teraguchi, Kanako, Miyazawa, Toru, Yamazaki, Noriko, Kyoda, Kaori, Miwa, Takaki
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published Japan Society of Stomato-pharyngology 2018
日本口腔・咽頭科学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0917-5105
1884-4316
DOI10.14821/stomatopharyngology.31.175

Cover

More Information
Summary:口蓋裂児のチーム治療における言語聴覚士(speech therapist:ST)の役割は,正常な言語,特に正常なスピーチを獲得させることであり,その基礎となる正常な鼻咽腔閉鎖機能(velopharyngeal function:VPF)の獲得と正常な構音を習得させることである.その為STは,乳幼児期より聴覚管理と言語管理を行う.VPF不全や構音障害が生じたら,外科的治療や補綴で形状的,機能的な改善を図ったのち,正常構音の獲得を目指し言語訓練を行う.訓練予後は,手術時期や裂の程度,瘻孔,VPF,歯列,発達,訓練意欲,家族の養育態度などが影響する.正常なスピーチの獲得には口腔顔面の形態・運動機能とVPFが大きく関与するため,多職種によるチームアプローチが必須である.
ISSN:0917-5105
1884-4316
DOI:10.14821/stomatopharyngology.31.175