心臓手術中の脳虚血モニタとしてのBispectral Index (BIS) の有用性
ペースメーカーを装着した患者の冠動脈バイパス術で, Bispectral index (BIS) と近赤外線分光法 (NIR) による脳組織酸素飽和度 (rSO2) をモニタした。麻酔はフェンタニル, プロポフォールで行った。人工心肺離脱後, 自己心拍とペーシングが競合し血圧が低下した。この時急激なBISの低下 (55→0) とSuppression Ratio (SR) の上昇 (2→99) を認めた。このときrSO2も51~53%から27~28%に低下した。一時的な人工心肺の再開で, BISとrSO2は速やかに回復し, 以後の経過に問題もなく中枢神経障害を残さなかった。BISは本来鎮静レベ...
Saved in:
Published in | 蘇生 Vol. 22; no. 1; pp. 28 - 30 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本蘇生学会
15.04.2003
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0288-4348 1884-748X |
DOI | 10.11414/jjreanimatology1983.22.28 |
Cover
Summary: | ペースメーカーを装着した患者の冠動脈バイパス術で, Bispectral index (BIS) と近赤外線分光法 (NIR) による脳組織酸素飽和度 (rSO2) をモニタした。麻酔はフェンタニル, プロポフォールで行った。人工心肺離脱後, 自己心拍とペーシングが競合し血圧が低下した。この時急激なBISの低下 (55→0) とSuppression Ratio (SR) の上昇 (2→99) を認めた。このときrSO2も51~53%から27~28%に低下した。一時的な人工心肺の再開で, BISとrSO2は速やかに回復し, 以後の経過に問題もなく中枢神経障害を残さなかった。BISは本来鎮静レベルのモニタであるが, 本症例のように循環不全時には, 脳血流の低下に伴う脳波の変化を鋭敏に捉え, 心臓手術中の脳虚血モニタとしても有用と考えられた。 |
---|---|
ISSN: | 0288-4348 1884-748X |
DOI: | 10.11414/jjreanimatology1983.22.28 |