検診胃バリウム検査におけるカテゴリー分類の検討
〈背景〉これまで我々は検診胃バリウム検査におけるカテ ゴリー分類の検討を行い,読影支援ツールを作成し,第33 回日本消化器がん検診学会北海道支部放射線技師部会研修 会に報告してきた。(第1報,第2報)。しかし,作成した 読影支援ツールを使用して検診胃バリウム検査の1次読影 を行い,カテゴリー分類を行ったところ問題点が生じ,従 来の読影支援ツールに従じて読影できないということを経 験した。そこで今回,カテゴリー3(良性だが悪性を否定 できない)に相当する部分を中心にカテゴリーツールを改 良しその評価を行った。 〈対象〉平成19年4月から平成20年9月までに当院検診胃 バリウム検査を受け,要精検と...
Saved in:
Published in | Nihon Nouson Igakukai Gakujyutu Soukai Syourokusyu Vol. 58; p. 236 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
THE JAPANESE ASSOCIATION OF RURAL MEDICINE
2009
一般社団法人 日本農村医学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1880-1749 1880-1730 |
DOI | 10.14879/nnigss.58.0.236.0 |
Cover
Summary: | 〈背景〉これまで我々は検診胃バリウム検査におけるカテ
ゴリー分類の検討を行い,読影支援ツールを作成し,第33
回日本消化器がん検診学会北海道支部放射線技師部会研修
会に報告してきた。(第1報,第2報)。しかし,作成した
読影支援ツールを使用して検診胃バリウム検査の1次読影
を行い,カテゴリー分類を行ったところ問題点が生じ,従
来の読影支援ツールに従じて読影できないということを経
験した。そこで今回,カテゴリー3(良性だが悪性を否定
できない)に相当する部分を中心にカテゴリーツールを改
良しその評価を行った。
〈対象〉平成19年4月から平成20年9月までに当院検診胃
バリウム検査を受け,要精検となり,胃カメラ検査を施行
した受診者を無作為に50症例抽出した。(ただし,精検等
により最終診断の確定している症例とした)
〈方法と検討項目〉
(1) 読影支援ツールの改良:従来のカテゴリーツールに
はひだの集中像の形態情報が不足していたため,今回新た
にひだの集中像が領域を持った面に集束するパターン,も
しくは領域を持たない線状や点状に集束するパターンに分
類し,追加した。また,再現性の有無の項目も追加し,カ
テゴリーツールの詳細化を行った。
(2) 新・読影支援ツールの評価:当院検診胃バリウム検
査を受け,最終診断の確定している50症例について,技師
数名によって新・旧読影支援ツールを用いて読影を行った。
比較項目として,良性病変を良性又は悪性病変を悪性と
読影したものを一致,良性病変を悪性と読影した物を
over カテゴリー,悪性病変を良性と読影した物をunder
カテゴリーとしてそれぞれ評価を行った。
〈結果及び考察〉一致率が69.5%から81.5%に上昇し,
over カテゴリーが30%から18%に減少した。今回カテゴ
リー3(良性だが悪性も否定できない)の部分に相当する
読影支援ツールの改良を行ったことで,1次読影の精度向
上かつ偽陽性所見を減少させうる可能性が示唆された。 |
---|---|
ISSN: | 1880-1749 1880-1730 |
DOI: | 10.14879/nnigss.58.0.236.0 |