当院人間ドックにおける発見胃癌の検討
〈緒言・経緯〉一般的に胃がん検診は生存率,癌発見率, 陽性率等の結果にて総合的に評価されるが,胃X 線検査 による効果(癌を確実に描出,診断できたか)を評価する 基準がないのが現状であった。しかし近年,吉田らが胃X 線所見分類及び画像精度評価の観点から,良質なX 線画 像であるほど胃がんが確実に診断され,的確な追加撮影は 診断をさらに容易にすると報告した。その後,中原らが同 様な手法を用いて新・胃X 線撮影法を評価するなど,胃 X 線所見分類及び画像精度評価は全国的に広まりつつある と考える。 〈目的〉当院人間ドックにて発見された胃がんに対して, 胃X 線所見分類及び画像精度評価をおこない,今...
Saved in:
Published in | Nihon Nouson Igakukai Gakujyutu Soukai Syourokusyu Vol. 58; p. 366 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
THE JAPANESE ASSOCIATION OF RURAL MEDICINE
2009
一般社団法人 日本農村医学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1880-1749 1880-1730 |
DOI | 10.14879/nnigss.58.0.366.0 |
Cover
Summary: | 〈緒言・経緯〉一般的に胃がん検診は生存率,癌発見率,
陽性率等の結果にて総合的に評価されるが,胃X 線検査
による効果(癌を確実に描出,診断できたか)を評価する
基準がないのが現状であった。しかし近年,吉田らが胃X
線所見分類及び画像精度評価の観点から,良質なX 線画
像であるほど胃がんが確実に診断され,的確な追加撮影は
診断をさらに容易にすると報告した。その後,中原らが同
様な手法を用いて新・胃X 線撮影法を評価するなど,胃
X 線所見分類及び画像精度評価は全国的に広まりつつある
と考える。
〈目的〉当院人間ドックにて発見された胃がんに対して,
胃X 線所見分類及び画像精度評価をおこない,今後の胃
X 線検査の精度向上を目的に有用性や問題点を明らかにす
る。
〈対象〉平成18年から20年度までに当院の人間ドックを受
診したなかで,比較検討が可能な胃がん38例(男性31例:
女性7例,平均年齢64.1歳)。
〈方法及び結果〉吉田らの手法を基本に胃X 線所見分類
はいわゆる胃癌取扱い規約の生検組織診断分類に則って5
段階で評価した。画像精度評価は,運動・幾何学的ブレ,
撮影条件,胃液・胃型による粘膜描出障害,撮影体位,空
気量をそれぞれ3段階で評価した。
評価は,検査に従事する診療放射線技師5名と診断を担
当する消化器科医師1名が内視鏡,病理,精密胃X 線画
像等の情報を参考におこなった。
以上の結果を当日報告する。 |
---|---|
ISSN: | 1880-1749 1880-1730 |
DOI: | 10.14879/nnigss.58.0.366.0 |