A case of Tetralogy of Fallot and pulmonary valve dysplasia associated with single coronary artery
左単冠動脈を合併するFallot四徴症,肺動脈弁形成不全症を経験した.症例は6歳,女児でSmithの単冠動脈症分類II型に属し,右冠動脈は左前下行枝より分枝し右室流出路心筋内を走行していた.右室流出路切開の折,これを切断した.自己大伏在静脈を使用し大動脈-右冠動脈バイパスを行った後,根治術を施行した.肺動脈弁は切除し,自己心膜にて2葉の弁尖を作成し,流出路形成は人工血管で裏打ちした自己心膜パッチを肺動脈弁輪を越えて縫着した.術後,一過性のLOS,完全房室ブロックをきたしたが,早期に改善し心筋梗塞には至らなかった.術後心血管造影にて,左回旋枝よりcruxを通過して右冠動脈へ至る良好な側副血行路が...
Saved in:
Published in | Shinzo Vol. 17; no. 8; pp. 858 - 865 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
Japan Heart Foundation
1985
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo1969.17.8_858 |
Cover
Summary: | 左単冠動脈を合併するFallot四徴症,肺動脈弁形成不全症を経験した.症例は6歳,女児でSmithの単冠動脈症分類II型に属し,右冠動脈は左前下行枝より分枝し右室流出路心筋内を走行していた.右室流出路切開の折,これを切断した.自己大伏在静脈を使用し大動脈-右冠動脈バイパスを行った後,根治術を施行した.肺動脈弁は切除し,自己心膜にて2葉の弁尖を作成し,流出路形成は人工血管で裏打ちした自己心膜パッチを肺動脈弁輪を越えて縫着した.術後,一過性のLOS,完全房室ブロックをきたしたが,早期に改善し心筋梗塞には至らなかった.術後心血管造影にて,左回旋枝よりcruxを通過して右冠動脈へ至る良好な側副血行路が確認された.Fallot四徴症に合併する異常冠動脈は5%前後に認められるが,これらを損傷した時の予後は重篤であり,本例のごとき経過をとった症例はきわめてまれであると考えられたので報告する. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo1969.17.8_858 |