末梢血好酸球増多と興味あるERP像を示した自己免疫性膵炎の1例

症例は49歳,男性.上腹部痛で近医を受診,腹部超音波, CT検査で肝内および肝外胆管の拡張とび漫性の膵腫大を指摘された.黄疸が出現したため精査加療目的で当科紹介となった.血液生化学検査,各種画像検査および経皮的膵生検で自己免疫性膵炎と診断.プレドニゾロンの投与にて病変は著明に改善し,現在再燃なく外来経過観察中である.病変の主座が分枝膵管で好酸球増多が著明な自己免疫性膵炎の1例を経験したので報告した....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 91; no. 11; pp. 3285 - 3288
Main Authors 自見, 厚郎, 佐田, 通夫, 津留, 昭雄, 菅, 偉哉, 豊永, 純, 伊集院, 裕康, 神代, 龍吉, 酒井, 輝文, 立石, 秀夫, 小野, 尚文, 岡部, 義信, 神代, 由香
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 10.11.2002
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.91.3285

Cover

More Information
Summary:症例は49歳,男性.上腹部痛で近医を受診,腹部超音波, CT検査で肝内および肝外胆管の拡張とび漫性の膵腫大を指摘された.黄疸が出現したため精査加療目的で当科紹介となった.血液生化学検査,各種画像検査および経皮的膵生検で自己免疫性膵炎と診断.プレドニゾロンの投与にて病変は著明に改善し,現在再燃なく外来経過観察中である.病変の主座が分枝膵管で好酸球増多が著明な自己免疫性膵炎の1例を経験したので報告した.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.91.3285