高IgM血症を伴う免疫不全症に合併した膜性増殖性糸球体腎炎の1例

高IgM血症を伴う免疫不全症に膜性増殖性糸球体腎炎を合併した1症例を報告する.症例は41才,女性で,ネフローゼ症候群の精査目的にて昭和58年7月5日当科に入院.既往歴として幼少時より重篤な感染症あり.入院時,血清IgG 30mg/dl, IgA 10mg/dlと著減,一方IgMは2052mg/dlと著増していた.免疫電気泳動でpolyclonalな高IgM血症,骨髓像で形質細胞増加がみられない,末梢リンパ球のIgG, IgA産生能低下,細胞性免疫能は正常である事より,高IgM血症を伴う免疫不全症と診断した.さらに,腎生検にて膜性増殖性糸球体腎炎type Iの診断をえた.本症例の腎障害の発症には...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 74; no. 12; pp. 1726 - 1731
Main Authors 頼岡, 徳在, 重本, 憲一郎, 幡城, 太郎, 和田, 浩治, 有田, 美智子, 東井, 俊二, 碓井, 公治, 山木戸, 道郎, 浜口, 直樹, 平林, 晃
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 10.12.1985
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.74.1726

Cover

More Information
Summary:高IgM血症を伴う免疫不全症に膜性増殖性糸球体腎炎を合併した1症例を報告する.症例は41才,女性で,ネフローゼ症候群の精査目的にて昭和58年7月5日当科に入院.既往歴として幼少時より重篤な感染症あり.入院時,血清IgG 30mg/dl, IgA 10mg/dlと著減,一方IgMは2052mg/dlと著増していた.免疫電気泳動でpolyclonalな高IgM血症,骨髓像で形質細胞増加がみられない,末梢リンパ球のIgG, IgA産生能低下,細胞性免疫能は正常である事より,高IgM血症を伴う免疫不全症と診断した.さらに,腎生検にて膜性増殖性糸球体腎炎type Iの診断をえた.本症例の腎障害の発症には,血中IgM型immune complex高値である事より, IgM抗体によねimmune complex腎炎が推測された.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.74.1726