Neurofibromatosis (I型) の神経耳科的検討

NeurofibromatosisはBaylor Neurofibromatosis programによって8型に分類され, その1型に相当するものが所謂Recklinghausen病である。 1990年1月から1992年9月までに当科を初診した1型, 25症例について, 平衡機能検査, ENG, 脳波検査, 頭部MRIを施行した。その結果, 全例に平衡機能障害の自覚も既往もなく, 平衡機能検査上にも異常はなかった。 しかし, ENG上では全例に微弱ではあるが何らかの眼振所見が認められた。また, 脳波上では施行例中56.3%に境界域~異常な所見を認め, 頭部MRI上では, 聴神経腫瘍を疑わせる...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in耳鼻咽喉科展望 Vol. 36; no. 3; pp. 304 - 309
Main Authors 府川, 和希子, 石井, 正則, 白沢, 昭弘, 八代, 利伸, 小林, 毅, 金田, 健作, 森山, 寛, 新村, 真人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 耳鼻咽喉科展望会 15.06.1993
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:NeurofibromatosisはBaylor Neurofibromatosis programによって8型に分類され, その1型に相当するものが所謂Recklinghausen病である。 1990年1月から1992年9月までに当科を初診した1型, 25症例について, 平衡機能検査, ENG, 脳波検査, 頭部MRIを施行した。その結果, 全例に平衡機能障害の自覚も既往もなく, 平衡機能検査上にも異常はなかった。 しかし, ENG上では全例に微弱ではあるが何らかの眼振所見が認められた。また, 脳波上では施行例中56.3%に境界域~異常な所見を認め, 頭部MRI上では, 聴神経腫瘍を疑わせる所見はなかったものの, 一部のT1及びT2強調画像上で小脳や脳幹に高あるいは低信号領域がみられた。 どの結果も定型的なものはなかったが, 小脳から脳幹にかけて何らかの中枢神経系の異常が示唆された。
ISSN:0386-9687
1883-6429
DOI:10.11453/orltokyo1958.36.304