糖尿病性腎不全血液透析患者での心房性Na利尿ペプチド (ANP) の反応性異常
慢性透析患者では, ドライウェイト (DW) の設定等を含めた体液量管理に心房性Na利尿ペプチド (ANP) が有用である可能性が示されている. しかし, 糖尿病 (DM) 性腎不全の血液透析 (HD) 患者においての, ANP測定の体液量管理における臨床的有用性は検討されていない. そこで, この点を明らかにする目的でDM性腎不全HD患者において, ANPの動態を検討し以下の結果を得た. 1) DM群および非糖尿病 (non-DM) 性腎不全HD患者の両群において, HD前ANP値, HD後ANP値, またHD前後のANPの低下率には差を認めない. 2) non-DM群において, HDによる...
Saved in:
Published in | 日本透析療法学会雑誌 Vol. 26; no. 11; pp. 1671 - 1675 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
社団法人 日本透析医学会
28.11.1993
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0911-5889 1884-6211 |
DOI | 10.4009/jsdt1985.26.1671 |
Cover
Summary: | 慢性透析患者では, ドライウェイト (DW) の設定等を含めた体液量管理に心房性Na利尿ペプチド (ANP) が有用である可能性が示されている. しかし, 糖尿病 (DM) 性腎不全の血液透析 (HD) 患者においての, ANP測定の体液量管理における臨床的有用性は検討されていない. そこで, この点を明らかにする目的でDM性腎不全HD患者において, ANPの動態を検討し以下の結果を得た. 1) DM群および非糖尿病 (non-DM) 性腎不全HD患者の両群において, HD前ANP値, HD後ANP値, またHD前後のANPの低下率には差を認めない. 2) non-DM群において, HDによる体重減少率 (ΔBW) とANPの低下率 (ΔANP) との間に良好な相関を認めた (r=0.887, n=12 p<0.001). 一方, DM群においてはこの関係は認められなかった. また, non-DM群において, ΔBWとANPの減少値 (絶対値) との間にも良好な相関を認めた (r=0.886, n=12 p<0.001). 一方, DM群においてはこの関係は認められなかった. 以上から, HDのDW設定などの体液量管理の臨床的指標の一つとしてANPを用いることは, non-DM患者においては有用であるが, DM患者では不適切であると考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0911-5889 1884-6211 |
DOI: | 10.4009/jsdt1985.26.1671 |