手術のコツ;浅側頭動脈カテーテル挿入術

浅側頭動脈内にカテーテルを逆行性に挿入し, 外頸動脈からの支配動脈を利用して, 抗癌剤を悪性腫瘍内に投与する. それ故, 上顎癌, 口腔癌, 中咽頭癌が適応となる. 「準備」 (1)レ線(CT)像にて腫瘍の進展範囲を確認する. (2)支配血管の選定 腫瘍進展範囲により上顎部, 舌, 咽頭部等領域の支配血管の選択をする(図1.2). 浅側頭動脈切開部からの距離は, 顎動脈分岐部まで約5cm, 顔面動脈分岐部まで約9cm, 舌動脈分岐部まで約10cmである. (3)動注用カテーテルの選択 一般にはポリエチレンチューブ, テフロンチューブを用い動脈の太さによりカテーテルを選択する. (4)動注器の調...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本耳鼻咽喉科学会会報 Vol. 93; no. 8; pp. 1290 - 1291
Main Author 岩田重信
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本耳鼻咽喉科学会 20.08.1990
Online AccessGet full text
ISSN0030-6622

Cover

More Information
Summary:浅側頭動脈内にカテーテルを逆行性に挿入し, 外頸動脈からの支配動脈を利用して, 抗癌剤を悪性腫瘍内に投与する. それ故, 上顎癌, 口腔癌, 中咽頭癌が適応となる. 「準備」 (1)レ線(CT)像にて腫瘍の進展範囲を確認する. (2)支配血管の選定 腫瘍進展範囲により上顎部, 舌, 咽頭部等領域の支配血管の選択をする(図1.2). 浅側頭動脈切開部からの距離は, 顎動脈分岐部まで約5cm, 顔面動脈分岐部まで約9cm, 舌動脈分岐部まで約10cmである. (3)動注用カテーテルの選択 一般にはポリエチレンチューブ, テフロンチューブを用い動脈の太さによりカテーテルを選択する. (4)動注器の調整確認 (5)動注用カテーテル内の生食による洗浄 ヘパリン生食液(生食50mlにヘパリンナトリウム2000単位を加える)で, カテーテルの内腔を洗浄し, ゴム付きペアン鉗子にて, カテーテルの注射筒近くを挾み, 管内をヘパリン生食液で満たす.
ISSN:0030-6622