ヨウ素摂取と甲状腺機能, 甲状腺疾患との関連 (簡潔表題 : ヨウ素摂取と甲状腺)

「要旨」ヨウ素は甲状腺ホルモンの構成元素で人体に必須の微量元素(栄養素)であり, 現在でもヨウ素欠乏症は世界の公衆衛生学上の重要な問題である. 日本ではヨウ素欠乏症はあまり問題とならず, 主に摂取過剰による甲状腺機能異常, すなわち機能低下症あるいは機能亢進症, 自己免疫性甲状腺疾患などの関連について報告されてきた. 日本人のヨウ素摂取量は国際的にやや多いほうであるが適量であることが全国調査により明らかになっている. 本稿ではヨウ素の摂取源, ヨウ素栄養状態の評価, ヨウ素摂取と関連する甲状腺疾患, ヨウ素の安全な日常的摂取量などについて述べる....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本甲状腺学会雑誌 Vol. 13; no. 2; pp. 100 - 105
Main Author 布施養善
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本甲状腺学会 07.12.2022
Online AccessGet full text
ISSN2185-3126

Cover

More Information
Summary:「要旨」ヨウ素は甲状腺ホルモンの構成元素で人体に必須の微量元素(栄養素)であり, 現在でもヨウ素欠乏症は世界の公衆衛生学上の重要な問題である. 日本ではヨウ素欠乏症はあまり問題とならず, 主に摂取過剰による甲状腺機能異常, すなわち機能低下症あるいは機能亢進症, 自己免疫性甲状腺疾患などの関連について報告されてきた. 日本人のヨウ素摂取量は国際的にやや多いほうであるが適量であることが全国調査により明らかになっている. 本稿ではヨウ素の摂取源, ヨウ素栄養状態の評価, ヨウ素摂取と関連する甲状腺疾患, ヨウ素の安全な日常的摂取量などについて述べる.
ISSN:2185-3126