治療に難渋しているALL合併再発乳癌骨転移症例

症例は46歳, 女性(閉経後). 1999年2月, ALL(L2)との診断で, 他院にてJALSG-ALL97治療を開始. この時カンジダ性肝脾膿瘍, 門脈内血栓形成を合併し, 脾摘等の治療もされている. 同年5月, 家庭の事情で当センターへ転院となり, 以後地固め療法を2KUR施行. この2KUR目にADRで不整脈が出現し, 以後は使用していない. 化学療法施行中に乳腺腫瘤を指摘され, 外科へコンサルトあり. 超音波FNACにて乳癌と診断されたが, ALLの活動期であり全麻下手術が困難であったため, 9月23日局麻下に腫瘤切除術施行(病理:scirrhous carcinoma, ER 13...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inTHE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL Vol. 51; no. 6; pp. 431 - 432
Main Authors 竹元伸之, 甲斐敏弘, 藤社勉, 笠松哲司, 住永佳久, 小西文雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 北関東医学会 01.11.2001
Online AccessGet full text
ISSN1343-2826

Cover

More Information
Summary:症例は46歳, 女性(閉経後). 1999年2月, ALL(L2)との診断で, 他院にてJALSG-ALL97治療を開始. この時カンジダ性肝脾膿瘍, 門脈内血栓形成を合併し, 脾摘等の治療もされている. 同年5月, 家庭の事情で当センターへ転院となり, 以後地固め療法を2KUR施行. この2KUR目にADRで不整脈が出現し, 以後は使用していない. 化学療法施行中に乳腺腫瘤を指摘され, 外科へコンサルトあり. 超音波FNACにて乳癌と診断されたが, ALLの活動期であり全麻下手術が困難であったため, 9月23日局麻下に腫瘤切除術施行(病理:scirrhous carcinoma, ER 13fmol/mg, PgR5fmol/mg). 以後もALLの地固め, 維持療法を施行していたが, 2000年6月follow upで行ったUSで局所再発を指摘. ALLの寛解を待ち, 10月23日単純乳房切断術施行, 術後左大腿部の疼痛出現し, 骨盤X-PCTにて左腸骨融解像, 腫瘤影を, 骨シンチでは右腸骨にも集積を認め, 多発性骨転移と診断. Primaryの検索のため左腸骨のneedle biopsyを施行し, 乳癌骨転移と診断された.
ISSN:1343-2826