長期型遠心ポンプの比較検討

「要旨」 2011年から2013年までの間に当院で施行した経皮的心肺補助(percutaneous cardio pulmonary support : PCPS)症例のうち, 72時間以上連続して施行した症例において, メドトロニック社製ジャイロポンプを使用した8症例と泉工医科工業社製メラ遠心ポンプHCF-MP23Hを使用した10症例で, PCPS灌流前, 24時間後, 48時間後, 72時間後のタイミングで, 回転数, 血液流量, 輸血量, 出血量, Hb, Ht, AST, ALT, LD, CK, K+, 総ビリルビン, 好中球数について比較検討した. 回転数, 血液流量以外に有意差は...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in体外循環技術 Vol. 41; no. 1; pp. 28 - 33
Main Authors 長村茂太, 東條圭一, 古平聡, 武田章数, 大島弘之, 宮地鑑
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本体外循環技術医学会 01.03.2014
Online AccessGet full text
ISSN0912-2664

Cover

More Information
Summary:「要旨」 2011年から2013年までの間に当院で施行した経皮的心肺補助(percutaneous cardio pulmonary support : PCPS)症例のうち, 72時間以上連続して施行した症例において, メドトロニック社製ジャイロポンプを使用した8症例と泉工医科工業社製メラ遠心ポンプHCF-MP23Hを使用した10症例で, PCPS灌流前, 24時間後, 48時間後, 72時間後のタイミングで, 回転数, 血液流量, 輸血量, 出血量, Hb, Ht, AST, ALT, LD, CK, K+, 総ビリルビン, 好中球数について比較検討した. 回転数, 血液流量以外に有意差は認められなかったが, スタートから灌流中のHb値の変化において, メラ遠心ポンプ群にやや低下する傾向が見られた. また, 両群におけるPCPS離脱率などへの違いは見られず, 灌流中ポンプの破損や, 血栓形成などのトラブルの発生はなかった. これらの結果より, 両遠心ポンプ群において, 血液データ上の違いは見られたが, それらのデータから強い溶血や炎症反応などを示すような, 特異的な傾向は見られなかったことから, 両者とも長期使用において問題はないと考えられる.
ISSN:0912-2664