中日両国民におけるノイロメトリーについて
良導絡は1950年に故中谷義雄博士によって発見されて以来, その臨床応用および研究は中国を含む海外まで広げられ, 注目されている. 上海中医薬大学と日本鍼灸良導絡医学会との共同研究が1998年より開始し, 上海中医薬大学は共同研究の内容の一つである中国健康人の良導絡値の測定を行った. 今回は中日両国人民のノイロメトリーについての比較検討を行った結果を報告する. 【方法】 1. 対象は中国上海中医薬大学の学生で, 無作為に選んだ19才~26才(平均年齢21才)の男性23名(平均年齢21才)と, 女性27名(平均年齢21才)で, 1998年6月から7月まで上海中医薬大学内にてNeurometory...
Saved in:
Published in | 日本鍼灸良導絡医学会誌 Vol. 27; no. 4; p. 21 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本良導絡神経学会
01.09.1999
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0286-1631 |
Cover
Summary: | 良導絡は1950年に故中谷義雄博士によって発見されて以来, その臨床応用および研究は中国を含む海外まで広げられ, 注目されている. 上海中医薬大学と日本鍼灸良導絡医学会との共同研究が1998年より開始し, 上海中医薬大学は共同研究の内容の一つである中国健康人の良導絡値の測定を行った. 今回は中日両国人民のノイロメトリーについての比較検討を行った結果を報告する. 【方法】 1. 対象は中国上海中医薬大学の学生で, 無作為に選んだ19才~26才(平均年齢21才)の男性23名(平均年齢21才)と, 女性27名(平均年齢21才)で, 1998年6月から7月まで上海中医薬大学内にてNeurometoryを実施した. 2. 被験者にはNeurometoryの前に10分間の安静を励行させた. 3. Neurometoryはノイロ医科工業製D601型ノイロメーターを用い, ひとり測定ごとに12V, 200μAに調整した. 4. 計測は日本鍼灸良導絡医学会より提供されたマニュアルに従って代表測定点を臥位にて測定し, 測定数値をコンピューターに保存し検討した. 5. 今回中日両国人民のノイロメトリーの比較に使われた日本国健康人の良導絡測定値は日本鍼灸良導絡医学会より提供された. 年齢は18~25才(平均19.15才)で, うち, 男性105名(平均年齢19.3), 女性53名(平均年齢19才)であった. 【結果, 及び考察】 1. 中国健康人のノイロメトリー: (1)良導絡の平均値:被験者全員の測定平均値は33.5であった. (2)男女別の比較:女性平均値は29.3で, 男性平均値は37.6で男性の方が高い傾向にみられた. (3)年齢別の比較:女性20才以下(最高20才, 平均年齢19.15才)は31.96で, 20才以上(最高26才, 平均年齢23才)は27.01で, 年齢の若い方に高い傾向がみられる. 男性には年齢差がはっきりしなかったため, 今回は比較を行わなかった. 2. 中日両国健康人のノイロメトリー比較: (1)日本人被験者全員の測定平均値は42.5で, 中国人の33.5より9.0高かった. (2)日本人被験者女性の測定平均値は38.9で, 中国人の31.9より7.0高かった. (3)日本人被験者男性の測定平均値は42.5で, 中国人の37.6より4.9高かった. |
---|---|
ISSN: | 0286-1631 |