日本甲状腺学会 臨床重要課題「成人の低リスク甲状腺微小乳頭癌の取扱いについてのポジション・ペーパー 国民の皆様に向けて, 一般医家に向けて」の制作とエッセンス
「要旨」日本甲状腺学会 (JTA) は, 甲状腺癌における過剰診断という課題解決の方法として, 日本から提唱された. 世界的にも受け入れられてきている成人の低リスク甲状腺微小乳頭癌の積極的経過観察 (AS) という新しい取扱い方法を含めた微小乳頭癌取扱い方法について広く啓発を図るため, ポジション・ペーパーを制作した. 臨床上重要と考えられる課題を疫学, 手術成績, 診断, ASに分けてCQを設定し, これまでの報告を検討しシステマティックレビューを行った. 内容は, 甲状腺微小乳頭癌 (PTMC) の発生率の増加, 低リスクPTMCの良好な手術成績, 穿刺吸引細胞診による推奨基準, リンパ節...
Saved in:
Published in | 日本甲状腺学会雑誌 Vol. 13; no. 1; pp. 24 - 28 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本甲状腺学会
27.04.2022
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 2185-3126 |
Cover
Summary: | 「要旨」日本甲状腺学会 (JTA) は, 甲状腺癌における過剰診断という課題解決の方法として, 日本から提唱された. 世界的にも受け入れられてきている成人の低リスク甲状腺微小乳頭癌の積極的経過観察 (AS) という新しい取扱い方法を含めた微小乳頭癌取扱い方法について広く啓発を図るため, ポジション・ペーパーを制作した. 臨床上重要と考えられる課題を疫学, 手術成績, 診断, ASに分けてCQを設定し, これまでの報告を検討しシステマティックレビューを行った. 内容は, 甲状腺微小乳頭癌 (PTMC) の発生率の増加, 低リスクPTMCの良好な手術成績, 穿刺吸引細胞診による推奨基準, リンパ節転移 (LNM), 甲状腺外進展 (ETE), 遠隔転移の評価に関するエビデンスが含まれる. また, ASについては, やや進行した段階で手術を行ってもその後の再発や生存率への影響がないこと, 身体的QOLを維持し, 10年間の医療費を削減する可能性が報告されていることから, PTMCの安全で妥当な管理方針ではあるが, 適応・実施にあたってはいくつかの注意点があることを記載している. |
---|---|
ISSN: | 2185-3126 |