鼻咽腔閉鎖不全を伴った唇顎口蓋裂患者に対して上顎骨延長術を施行した1例
「緒言」 唇顎口蓋裂患者に対し, 上顎前方移動術を適用するにあたり, 最も考慮すべき問題の1つに鼻咽腔閉鎖機能が挙げられ, 術後, 鼻咽腔閉鎖機能の悪化を認めることがある1-5). 今回われわれは, 術前にごく軽度の鼻咽腔閉鎖不全を有する唇顎口蓋裂患者に対し, 鼻咽腔閉鎖機能の評価を行いながら骨延長を施行し, 良好な結果を得た. これまでの文献的考察を加え報告する. 「症例」 患者: 20歳 男性 初診日: 2007年12月下旬 主訴: 上顎の後退感(中顔面の陥凹感), 前歯部反対咬合 既往歴: 特記事項なし 家族歴: 特記事項なし 現病歴: 生下時, 左側唇顎口蓋裂を認めた. 某病院口腔外科...
Saved in:
Published in | 日本顎変形症学会雑誌 Vol. 22; no. 4; pp. 275 - 280 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本顎変形症学会
15.12.2012
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0916-7048 |
Cover
Summary: | 「緒言」 唇顎口蓋裂患者に対し, 上顎前方移動術を適用するにあたり, 最も考慮すべき問題の1つに鼻咽腔閉鎖機能が挙げられ, 術後, 鼻咽腔閉鎖機能の悪化を認めることがある1-5). 今回われわれは, 術前にごく軽度の鼻咽腔閉鎖不全を有する唇顎口蓋裂患者に対し, 鼻咽腔閉鎖機能の評価を行いながら骨延長を施行し, 良好な結果を得た. これまでの文献的考察を加え報告する. 「症例」 患者: 20歳 男性 初診日: 2007年12月下旬 主訴: 上顎の後退感(中顔面の陥凹感), 前歯部反対咬合 既往歴: 特記事項なし 家族歴: 特記事項なし 現病歴: 生下時, 左側唇顎口蓋裂を認めた. 某病院口腔外科を受診し, 5か月時に口唇形成術, 1歳7か月時に口蓋形成術を施行. 5歳3か月時に当院耳鼻科にて両耳チュービング留置, 14歳4か月時に当院形成外科にて顎裂部腸骨海綿骨移植術, 17歳8か月時に当院形成外科にて口唇鼻修正術が施行されていた. |
---|---|
ISSN: | 0916-7048 |