電気化学免疫測定法 (ECLIA法) を用いた tacrolimus および cyclosporin A 血中濃度測定に関する臨床的評価

「I. 緒言」カルシニューリン阻害薬である tacrolimus および cyclosporin A は, 臓器移植治療ならびに造血細胞移植治療における免疫抑制療法の中心を担う重要な薬物であるが, 有効治療域が狭く薬物動態の個人差も大きいことから, 使用に際しては治療薬物モニタリング(therapeutic drug monitoring: TDM)による厳密な血中濃度管理や投与設計の個別化が推奨されている. 近年, カルシニューリン阻害薬は移植医療において代謝拮抗薬(mycophenolate mofetil)や mammalian target of rapamycin (mTOR) 阻害...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in移植 Vol. 51; no. 1; pp. 58 - 65
Main Authors 矢野貴久, 川尻雄大, 末次王卓, 山田孝明, 山本奈々絵, 梶原望渡, 増田智先
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本移植学会 25.03.2016
Online AccessGet full text
ISSN0578-7947

Cover

More Information
Summary:「I. 緒言」カルシニューリン阻害薬である tacrolimus および cyclosporin A は, 臓器移植治療ならびに造血細胞移植治療における免疫抑制療法の中心を担う重要な薬物であるが, 有効治療域が狭く薬物動態の個人差も大きいことから, 使用に際しては治療薬物モニタリング(therapeutic drug monitoring: TDM)による厳密な血中濃度管理や投与設計の個別化が推奨されている. 近年, カルシニューリン阻害薬は移植医療において代謝拮抗薬(mycophenolate mofetil)や mammalian target of rapamycin (mTOR) 阻害薬(everolimus)と併用される場合が増加していること, 全身型重症筋無力症や関節リウマチ, ループス腎炎, 潰瘍性大腸炎といった自己免疫疾患領域においても使用されることから, 目標とする血中濃度域は以前よりも低く, かつ狭くなる傾向にある.
ISSN:0578-7947