FDG-PET/CTが診断の一助となった腹膜炎先行肺結核合併結核性腹膜炎の2例
要旨: 稀な肺外結核である結核性腹膜炎に対しFluorodeoxyglucose (FDG)-Positron emission tomography (PET)/Computed tomography (CT)が診断の一助となった2症例を報告する. 症例1は85歳男性. 不明熱で発症し, 関節リウマチ, IgG4関連疾患などの疑いでステロイド治療中だったが腹水貯留を認め精査目的に入院. 腹部の触診所見は軽微だったが, FDG-PET/CTでは腹膜への広範かつ高度のFDG集積を認めた. T-SPOT陽性で腹水抗酸菌検査は陰性だったが腹膜生検で類上皮細胞肉芽腫が認められ, 繰り返し行った喀痰検査...
Saved in:
Published in | 結核 Vol. 97; no. 7; pp. 387 - 390 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本結核・非結核性抗酸菌症学会
15.11.2022
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0022-9776 |
Cover
Summary: | 要旨: 稀な肺外結核である結核性腹膜炎に対しFluorodeoxyglucose (FDG)-Positron emission tomography (PET)/Computed tomography (CT)が診断の一助となった2症例を報告する. 症例1は85歳男性. 不明熱で発症し, 関節リウマチ, IgG4関連疾患などの疑いでステロイド治療中だったが腹水貯留を認め精査目的に入院. 腹部の触診所見は軽微だったが, FDG-PET/CTでは腹膜への広範かつ高度のFDG集積を認めた. T-SPOT陽性で腹水抗酸菌検査は陰性だったが腹膜生検で類上皮細胞肉芽腫が認められ, 繰り返し行った喀痰検査で結核菌が証明され診断が確定した. 症例2は38歳女性. 3カ月前からの発熱, 腹水貯留の精査目的に紹介された. やはり腹部所見は軽微だったがFDG-PET/CTで肥厚した腹膜に広範かつ著明なFDG集積を認め, 喀痰検査で結核菌が検出された. 2症例とも腹部症状や触診所見が軽微でFDG-PET/CT所見との乖離が特徴的だった. 原因不明の腹膜炎では結核性腹膜炎の可能性を考慮する必要があり, FDG-PET/CTは診断の一助となりうる. |
---|---|
ISSN: | 0022-9776 |