新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) 変異株 : 当院における2020-2021年の変遷
SARS-CoV-2が世界的に蔓延するなかで, ウイルス変異体の情報はCOVID-19の診療にとってますます重要になっている. 日本におけるSARS-CoV-2変異株の最初の報告は2020年12月であり, 2021年10月中には国内株がデルタ株(L452R変異)に置き換わったと報告されている. パンデミック下では, 世界的に蔓延する変異株が我々の住む一地方都市の流行に直結する. そこで, 2020年7月から2021年9月の間に当院で採取した鼻咽頭ぬぐい液検体のなかから, LAMP法でSARS-CoV-2陽性であった116検体をランダムに選択し, 変異特異的なプライマー/プローブを用いたリアルタ...
Saved in:
Published in | 天理医学紀要 Vol. 25; no. 1/2; pp. 126 - 132 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
天理よろづ相談所医学研究所
25.12.2022
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1344-1817 |
Cover
Summary: | SARS-CoV-2が世界的に蔓延するなかで, ウイルス変異体の情報はCOVID-19の診療にとってますます重要になっている. 日本におけるSARS-CoV-2変異株の最初の報告は2020年12月であり, 2021年10月中には国内株がデルタ株(L452R変異)に置き換わったと報告されている. パンデミック下では, 世界的に蔓延する変異株が我々の住む一地方都市の流行に直結する. そこで, 2020年7月から2021年9月の間に当院で採取した鼻咽頭ぬぐい液検体のなかから, LAMP法でSARS-CoV-2陽性であった116検体をランダムに選択し, 変異特異的なプライマー/プローブを用いたリアルタイムPCRでN501Y, E484K, L452R変異を検索した. 日本での第3波期間内に採取した37検体中34検体(91.9%)には変異が認められなかった. 一方, 第4波期間内の20検体では, 11検体(55.0%)にN501Y変異が, 5検体(25.0%)にE484K変異が認められた. また, 第5波期間内の59検体では, 28検体(47.5%)がN501Y変異, 29検体(49.2%)がL452R変異を有していた. 一地方病院での変異株の変遷を知ることで, 世界的な流行を知る手がかりになる可能性が示唆された. |
---|---|
ISSN: | 1344-1817 |