母児間輸血症候群fetomaternal transfusion syndrome(FMT)が疑われた新生児重症貧血の1症例
「要旨」 患者は出生時体重2,590g, 出生時Hbは5.4g/dl, 輸血が必要であり, 血液型はオモテ検査のみでA型RhD陽性と判定した. A型RhD陽性の赤血球濃厚液(RCC)と交差適合試験を実施したが, 不適合となり母体由来の抗体を示唆した. 母体はO型RhD陽性, 不規則抗体なし, 抗A抗体価IgG512倍, HbF0.8%, AFP6,781ng/mlであり, 患者の血液が母体内に流入し, 母児間輸血症候群fetomaternal transfusion syndrome(FMT)が疑われた. FMTによって母体はIgG性の抗Aが高力価となり, 胎盤を通過して患者の血液内に流入した...
Saved in:
Published in | 医学検査 Vol. 63; no. 3; pp. 322 - 326 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床衛生検査技師会
25.05.2014
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0915-8669 |
Cover
Summary: | 「要旨」 患者は出生時体重2,590g, 出生時Hbは5.4g/dl, 輸血が必要であり, 血液型はオモテ検査のみでA型RhD陽性と判定した. A型RhD陽性の赤血球濃厚液(RCC)と交差適合試験を実施したが, 不適合となり母体由来の抗体を示唆した. 母体はO型RhD陽性, 不規則抗体なし, 抗A抗体価IgG512倍, HbF0.8%, AFP6,781ng/mlであり, 患者の血液が母体内に流入し, 母児間輸血症候群fetomaternal transfusion syndrome(FMT)が疑われた. FMTによって母体はIgG性の抗Aが高力価となり, 胎盤を通過して患者の血液内に流入したと考えた. 患者は抗A抗体価IgG8倍を認めた. O型RhD陽性のRCCと交差適合試験を実施し, 適合となったため投与した. 輸血後に患者は快方へ向かい, 無事退院した. FMTは妊娠のほぼ全症例で起こっていると言われているが, 重症例は注意が必要である. |
---|---|
ISSN: | 0915-8669 |