胆道疾患に対する経口胆道鏡 (Spyglass DS) の使用経験
「はじめに」 経口胆道鏡は病変を直接観察し, 生検も可能であることから有用な検査法とされている. 当院では2016年より新規経口胆道鏡であるSpyglass DS (Boston Scientific社)を使用しているので, その使用経験について報告する. 「対象・方法」 2016年9月から2018年1月までに診断及び治療目的にSpyglass DSを行った14症例を対象として, 患者背景, 治療成績についてretrospectiveに検討した. 「Spyglass DSの適応 (Table 1)」 良悪性胆道狭窄の鑑別診断, 胆管癌の水平進展診断, 遺残結石確認, 電気水圧衝撃波結石破砕術(...
Saved in:
Published in | Progress of Digestive Endoscopy(2001年から) Vol. 93; no. 1; pp. 57 - 60 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本消化器内視鏡学会関東支部会
15.12.2018
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-9844 |
Cover
Loading…
Summary: | 「はじめに」 経口胆道鏡は病変を直接観察し, 生検も可能であることから有用な検査法とされている. 当院では2016年より新規経口胆道鏡であるSpyglass DS (Boston Scientific社)を使用しているので, その使用経験について報告する. 「対象・方法」 2016年9月から2018年1月までに診断及び治療目的にSpyglass DSを行った14症例を対象として, 患者背景, 治療成績についてretrospectiveに検討した. 「Spyglass DSの適応 (Table 1)」 良悪性胆道狭窄の鑑別診断, 胆管癌の水平進展診断, 遺残結石確認, 電気水圧衝撃波結石破砕術(Electronic hydraulic lithotripsy: 以下, EHL)での結石除去を必要とした治療困難結石症例とした. |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 |