虚血性心疾患に対する気管内挿管管理後に発症した気管狭窄症の3例

【症例1】76歳女性. CABGの既往がある. うっ血性心不全にて気管内挿管管理下で3日間加療. 約1ヶ月半後に喘鳴出現. 声門の約4cm下に径約6mmの輪状狭窄を認め, 硬性鏡下でAPC焼灼, バルーンニング後, dumon stentを留置. 当院外来で経過観察中. 【症例2】77歳女性. AMI, VT, Vfにて気管内挿管管理下で14日間加療. 約1ヶ月半後に喘鳴出現. 呼吸不全が急激に悪化し緊急気管切開術を施行. 声門より5cm下の輪状狭窄に対し, PCPS下で硬性鏡を挿入. APC焼灼, ブジー, バルーンニングしDumon stentを気切部から狭窄部にかけ留置. 近医で経過観察...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in気管支学 Vol. 26; no. 3; p. 270
Main Authors 田名部毅, 津島健司, 小松佳道, 八重樫弘信, 出浦弦, 中村勝, 安尾将法, 吉池文明, 若松俊秀, 岡田光代, 漆畑一寿, 宮原隆成, 花岡正幸, 小泉知展, 藤本圭作, 久保惠嗣, 高砂敬一郎, 蜂谷勤, 古川欣也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本呼吸器内視鏡学会 10.05.2004
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137

Cover

More Information
Summary:【症例1】76歳女性. CABGの既往がある. うっ血性心不全にて気管内挿管管理下で3日間加療. 約1ヶ月半後に喘鳴出現. 声門の約4cm下に径約6mmの輪状狭窄を認め, 硬性鏡下でAPC焼灼, バルーンニング後, dumon stentを留置. 当院外来で経過観察中. 【症例2】77歳女性. AMI, VT, Vfにて気管内挿管管理下で14日間加療. 約1ヶ月半後に喘鳴出現. 呼吸不全が急激に悪化し緊急気管切開術を施行. 声門より5cm下の輪状狭窄に対し, PCPS下で硬性鏡を挿入. APC焼灼, ブジー, バルーンニングしDumon stentを気切部から狭窄部にかけ留置. 近医で経過観察中. 【症例3】77歳女性. 0MI, ASDがある. 肺炎, うっ血性心不全にて気管内挿管管理下で11日間加療. 18日後に喘鳴出現. 声門より4cm下に径約8mmの輪状狭窄を認め, PCPS及びIABP下で硬性鏡を挿入. APC焼灼, ブジー, バルーンニング施行. その後気管切開術施行し, 気切チューブを拡張した狭窄部に挿入. 当院入院で経過観察中. 【考察】挿管後気管狭窄の原因として, カフ圧による局所の循環障害が指摘されている. 虚血性心疾患患者における末梢循環障害が, 挿管後気管狭窄を助長する可能性が示唆された.
ISSN:0287-2137